※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休と育休を取得後、仕事を辞める理由をどう伝えるべきか悩んでいます。辞めるとボーナスや休暇がもらえないが、少しでもお金をもらってから辞めたいと考えています。

12月7日から産休だったんですが
外の仕事でお腹も張ったり貧血
だったりでちょっと早めに年休と
欠勤で休む事になりました。

育児休暇は1年間ぐらい取れる
らしいですが子供との時間を大切に
したいと思い子供が3歳ぐらいから
幼稚園に入れたいなと思っています。

そこで産休と育児休暇を消費してから
職場に仕事を辞めると伝えたいのですが
理由はどのようにして言えばいい
でしょうか?

今、辞めると伝えればボーナスも
産休、育児休暇も当たらないです。

本当はあまり良くないとは思いますが
ちょっとでもお金貰ってから
辞めたいなって思っています。

コメント

m.k08

私は育休1年とって退職しました。職場には「主人が仕事が多忙になってきたので、育児と家事に専念したい」と伝えて退職しました!(本当の事なので嘘ではないです笑)
ただ、私も子供が産まれる前は幼稚園まで一緒にいたいと思ってましたが実際に育児してると、丸1日中一緒にいるとこっちもしんどいこと、朝・昼・晩と3食の栄養バランスとメニュー考えるのも思ってたより大変であること、友達との関わり方を教えてくれる人がいないことを考えたら保育園入れたほうがメリット多いなと思って1歳半頃から保育園入れました💦
パートで短時間で働きながら保育園行かせるのはどうですか👀?
周りの、保育園へ行ってない子供を見てるとやっぱり、行かせて良かったなって思ってます☺️