※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険の支払い証明について、控除証明書は旦那名義だが妻が支払っている場合、自身の支払い証明を提出可能。提出方法が分からず困っており、書類必着の金曜日に間に合わせたい。

年末調整について質問です。

旦那名義の学資保険で妻の私が支払いしてます。
この場合、控除証明書は旦那の名前でしか発行されないようなのですが、私が支払っている証明が提出できれば受け入れてもらえると認識しております。実際、去年できた記憶です。

ただ、何を提出すればいいのかわかりません。勤務元の派遣会社には毎日電話が繋がらず、保険会社に聞いても確認すると言っていて連絡が来ません。(覚えてない自分もなんですが、保険会社の担当は記録しておいて欲しかったと思ってしまいます…)

今週金曜日に書類必着なので至急ご教示いただければと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

控除証明書はご主人名義のままで奥様が提出すれば、奥様から税金控除されます☺️

我が家はその逆バージョンです。
妻名義の保険の控除証明書を、夫の勤務先にそのまま添付して夫の税金から税金控除の手続きをしてもらっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝早くにありがとうございます!そうなのですね!
    契約者の名前は関係ないということでしょうか?
    とりあえず提出しちゃいます!
    間に合いそうで良かったです( i _ i )

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立て続けにすみません!わかったら教えてください…
    源泉徴収票って提出不要になったのでしょうか?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決しました!失礼しましたm(_ _)m

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事、見るの間に合わなくてすみません!
    解決してよかったです✨

    念のため下に回答書きます。
    職場がしてくれる年末調整の結果が源泉徴収票なので、そもそも提出できないです。源泉徴収票は職場が出してくれるものです。今回の場合だと気にしなくてOKです😊

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございました!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

支払い口座までは確認されないことが多いですが、職場で確認できなければダメと言われたなら通帳のコピーを見せれば大丈夫だと思います🙆‍♀️税務署にはコピーなどは提出しないので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!念のためコピー添付してみます!
    ありがとうございました★

    • 11月8日