
コメント

ママリ
気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!
ママリ
気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!
「お仕事」に関する質問
個人事業主になるために気をつけるべきことを教えてください。 今は社保扶養内で働いています(人事労務関係)。 家庭・育児と仕事のバランスが崩れていることを主な理由として、退職の意思を会社へ伝えました。 会社から…
学童の送迎が原則車はダメと言われています。 下の子は保育園に行ってるのですが、雨の日の送迎が大変です💦 みなさんやはり徒歩なり自転車ですか? 自転車は雨カバーつけてなく…仕事がいつも車通勤なので保育園も車で送…
保育士さん教えてください! 保育園に連絡したいんですが (園児ではなく、一時預かりを利用したい) 新年度だし、忙しいのかな?と思って なかなか連絡できずにいます。 何時ごろにかけるのがベストなんでしょうか?
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
息子が生まれてからの私の頭の中は
保育園入れなかったらどうしよう→0歳入園は入りやすい→でも小さいうちは自分のそばにいてほしい→でも働かないといけないから保育園入りたい時に入れなかったら困る→育休が長くあればいいのになー→ん?連続で産休育休取れる?→年子で子供授かれば育休伸びる。→息子3歳で幼稚園、娘2歳で保育園入れたら自分の理想通り!という考えでした!
最近では来年息子幼稚園、再来年娘幼稚園で考えてます👌
ちなみに幼稚園ですが預かり保育を利用して働く予定ですよ🫡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幼稚園でも預かり保育というのがあるんですね。
今二人目を妊娠中なので2年育休を取ろうか考え中です。
ママリ
わたしは目一杯育休取りますよ。2歳まで!
ただうちが入ろうと思ってる幼稚園が、3歳になる年度から入れるので2歳から幼稚園に行けるんです!
なので出来ることですが本来幼稚園って3歳になった日だったり、年少さんからですよね、、
下調べするといいですよ!!