
コメント

ママリ
気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!
ママリ
気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!
「お仕事」に関する質問
自分の見通しが甘かったことは重々承知なのですが、保育園選びをミスりました。 評判のいい保育園に0歳4月入園で入園しました。 評判通りとてもいい保育園だと思います。認定こども園なので3歳からは教育にも力を入れて…
今の若い子って社会人なめてないですか? 夫の職場の子の話聞くと常識ないし、失言も多い、ドラマ見てても若い子やばいなーって思いました🫨 すぐにパワハラとかネットに晒したりするから誰も怒らないし注意しないし…。 …
一歳児慣らし保育中です。給食を全くたべてくれなくて そもそも座ってられず立って暴れてます。 給食はあと2日ほど一緒に食べる予定です。 同じ慣らし保育中の子は座ってしっかり食べ保護者同士お話ししてるくらいです…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
息子が生まれてからの私の頭の中は
保育園入れなかったらどうしよう→0歳入園は入りやすい→でも小さいうちは自分のそばにいてほしい→でも働かないといけないから保育園入りたい時に入れなかったら困る→育休が長くあればいいのになー→ん?連続で産休育休取れる?→年子で子供授かれば育休伸びる。→息子3歳で幼稚園、娘2歳で保育園入れたら自分の理想通り!という考えでした!
最近では来年息子幼稚園、再来年娘幼稚園で考えてます👌
ちなみに幼稚園ですが預かり保育を利用して働く予定ですよ🫡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幼稚園でも預かり保育というのがあるんですね。
今二人目を妊娠中なので2年育休を取ろうか考え中です。
ママリ
わたしは目一杯育休取りますよ。2歳まで!
ただうちが入ろうと思ってる幼稚園が、3歳になる年度から入れるので2歳から幼稚園に行けるんです!
なので出来ることですが本来幼稚園って3歳になった日だったり、年少さんからですよね、、
下調べするといいですよ!!