
コメント

ママリ
気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!
ママリ
気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!
「お仕事」に関する質問
今日私は13時まで仕事でした。 13時以降は保育園ではお昼寝の時間のため、わざわざ起こしてまで迎えに行くことないかなと思っていたので16時のお迎えにしていました。 いつもだったら熱とかでお迎えが必要な時は会社に直…
学童や保育園、入所してから、基準に満たなくて退所になった方、いますか? 学童の基準が 月に12回以上の勤務 15:00までの勤務 でした。 6/1に正社員をやめ、6/12からパートになり、就労証明書は変更して届けました。 …
どなたか聞いてください。 昨日体調が悪く早退しました。 私の職場は病院内の飲食店なので、店長に受診することと、「お先に失礼します」と伝えました。 そしたら今日、「昨日みたいに早退する時は他の人にも言って帰っ…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
息子が生まれてからの私の頭の中は
保育園入れなかったらどうしよう→0歳入園は入りやすい→でも小さいうちは自分のそばにいてほしい→でも働かないといけないから保育園入りたい時に入れなかったら困る→育休が長くあればいいのになー→ん?連続で産休育休取れる?→年子で子供授かれば育休伸びる。→息子3歳で幼稚園、娘2歳で保育園入れたら自分の理想通り!という考えでした!
最近では来年息子幼稚園、再来年娘幼稚園で考えてます👌
ちなみに幼稚園ですが預かり保育を利用して働く予定ですよ🫡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幼稚園でも預かり保育というのがあるんですね。
今二人目を妊娠中なので2年育休を取ろうか考え中です。
ママリ
わたしは目一杯育休取りますよ。2歳まで!
ただうちが入ろうと思ってる幼稚園が、3歳になる年度から入れるので2歳から幼稚園に行けるんです!
なので出来ることですが本来幼稚園って3歳になった日だったり、年少さんからですよね、、
下調べするといいですよ!!