※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供を保育園に預けるのが心配。松居和著「ママがいい!」を読んだことありますか?保育政策について相談したいです。

松居 和 著
ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ

上記の本を読んだことある方いらっしゃいますか?
私は、子供を保育園に預けるのが心配になってしまいました😰でも働かないわけにはいかないし…。

コメント

ママリ

気になるなら働かない
働かなきゃいけないなら気にしない、しかないと思います。
わたしもたくさん悩んで、結果年子を選び、続けて産休育休取りましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    息子が生まれてからの私の頭の中は
    保育園入れなかったらどうしよう→0歳入園は入りやすい→でも小さいうちは自分のそばにいてほしい→でも働かないといけないから保育園入りたい時に入れなかったら困る→育休が長くあればいいのになー→ん?連続で産休育休取れる?→年子で子供授かれば育休伸びる。→息子3歳で幼稚園、娘2歳で保育園入れたら自分の理想通り!という考えでした!
    最近では来年息子幼稚園、再来年娘幼稚園で考えてます👌
    ちなみに幼稚園ですが預かり保育を利用して働く予定ですよ🫡

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    幼稚園でも預かり保育というのがあるんですね。
    今二人目を妊娠中なので2年育休を取ろうか考え中です。

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    わたしは目一杯育休取りますよ。2歳まで!
    ただうちが入ろうと思ってる幼稚園が、3歳になる年度から入れるので2歳から幼稚園に行けるんです!
    なので出来ることですが本来幼稚園って3歳になった日だったり、年少さんからですよね、、
    下調べするといいですよ!!

    • 11月9日