※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食後期への移行について、手づかみ食べの準備や食材の切り方について不安があります。体験談を聞きたいです。


【離乳食中期から後期の移行について】
パン、ホットケーキ、おやき等

いつもお世話になっております。
2週間後に離乳食が後期に入り3回食となります🥺
本で見たところ手づかみ食べが始まるのでスティック状に切った食パンやパンケーキ、おやきが9ヶ月のメニューからありました。

初期から中期への移行はどろどろ→極みじん切り→みじん切り
おかゆも10倍粥→7倍粥ではなく、10.9.8.7となだらかに移行していたので、今日パン粥を食べている娘が再来週にはそのまま食パン食べれるようになるのか!?と戸惑っています💦

意外とあっさりいくのでしょうか?
体験談等お聞かせいただけると幸いです🙇‍♂️💓

(ちなみに離乳食はよく食べる子で、毎回完食です)

コメント

deleted user

うちは三回食ぐらいになる頃には
大人と一緒の白米食べさせてました😂😂💓笑笑
果物、野菜をある程度の大きさで手づかみで上手に
食べれるようになって
意外にいけるから大丈夫だなと思って💦
ただ個人差があると思うので
親なりの見極めでいいと思いますよ💓
まだだなって思ったら
固形物を無理にあげなくてもいいと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはパンだけは遅かったです🥹
    つっかえるので怖くてしばらく
    あげてなかったです☺️💓

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥹💓

    大人と一緒のお米!!
    教科書通りに、、むしろそれよりも細かくしたほうがいいのか?と考えちゃってたのですが·͜·♡さんのようにもっと大らかに臨機応変に対応すべきですね😭✨✨

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

私も上の子の時はパン粥じゃなくてホントにいいのか??って疑ってましたが、トーストすると上の歯茎にくっつかなくて良いからいいよとも教えてもらい、ホントに大丈夫なのか!?と更に疑ってましたが大丈夫でした☺️それからご飯もおかゆだと丸呑みしてたりしたので、普通のご飯にしてあげたりしましたよ✨
丸呑みじゃなくてモグモグ出来てるようなら少しずつ大きさや硬さを変えてみるでいいと思います☺️下の子もすんなりトースト食べて9ヶ月からほぼ毎食手づかみで何でも食べてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥹💓
    疑う気持ち分かってくださって嬉しいです😂🫶
    大丈夫なんですね😳💦
    娘もお粥丸飲み状態なので5倍粥にしても飲みそうです💦
    ツナ等ある程度の硬さがあるものはモグモグしてるので他のものも変えてみようと思います🥹
    食パンそのままはたしかに大人でもくっつきやすいですもんね😂離乳食時点でトーストするのは目から鱗でした😳🐟✨

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント、後期に入ったらいきなり硬いものや形も大きめにって書いてあるから最初はホントに大丈夫なのか!?ってなりますよね😂はじめてのママリさんの投稿見て懐かしく思いました✨
    ツナとかモグモグ出来てるなら大丈夫そうですね☺️少しずつ変えてあげてください🤗後期がスムーズにいったら食事の準備もだいぶ楽になりますよー🙌

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですそうなんです🥹💦💦笑
    どんどん楽になっていくんですね嬉しい🥹💓💓
    様子見ながらあげてみます!
    ありがとうございました🫶

    • 11月8日