※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考えています。金融機関での事務職から転職を検討中。子育て中で未経験だけどノルマのない事務職に興味あり。同じ経験の方いますか?

転職についてです。
新卒から信用金庫に勤めて8年、産休育休を経て8月に復帰して働いています。31歳で現在1歳の息子がいます👶
内勤事務ですが、膨大な事務をこなしつつ窓口に出れば保険や投資信託のノルマについてうるさく言われる毎日😇ある日ふと、これは子供を保育園に預けてまでやりたい仕事なのか?と思い本当に嫌になってしまいました。仕事が嫌すぎて、土日も仕事のことを考えると気分が悪くなってしまい、寝込むことが増えました。
このままでは子どもや夫に申し訳ないと思い、転職を考えています。未経験ですが、ノルマのない事務職に昔から憧れています😌
同じように金融機関から事務職に転職された方いらっしゃいますか?小さい子どもがおり、職種未経験となるとやはり転職は難しいのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ

公務員どうかなって思いました。スキルが役に立つと思います。

ジョルノ🔰

元銀行員です。私の話ではありませんが、まわりで転職した人は公務員が多いです。非常勤とかですが😅元銀行員だと、研修とかで社会人としての基礎がしっかりしてるから公務員に転職しやすいとは言ってました。事務職の内容も多種多様なので、未経験でもいけるとは思いますが、地方だとそもそも最近は正社員の事務職求人が少ないので、とりあえず転職サイトをみてみる方がいいかもしれません。

はじめてのママリ

経理事務がオススメです☺️
未経験から雇ってもらうのはなかなか難しいかもしれませんが、
どこの会社にもある職種ですし
経験つけたら強いと思います。
ブラックな会社に入ってしまってもまた転職すればいいですし😊

私が産休に入るため後任を雇いましたが、元銀行員の子で、辞めた理由は同じ様なこと言ってました!

はじめてのママリ🔰

みなさん、ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただき、無事新しい職場が決まりました😉!バタバタしておりお返事が遅れてしまいすみません😭

はじめてのママリ

だいぶ前の質問にすみません💦
わたしも信用金庫職員で育休明け、のちのち転職検討中です😭笑
転職後はどのようなお仕事に就かれましたか?
また、転職サイトは使われましたか?🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして☺️コメントありがとうございます!
    1年も経つと規定や事務も変わっていたりするしすごく大変さわかります😭毎日お疲れ様です😭💦
    転職先はメーカーの営業事務です!エージェントサイトに登録して履歴書や職務経歴書の書き方などアドバイスをもらいつつ、実際に今の職場を見つけたのはハローワークでした☺️
    働きながらの転職活動大変だと思いますが、無理せずに頑張ってください!いい会社に出会えることを祈っています☺️!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わああご丁寧にお返事ありがとうございます😭😭😭
    1年以上ぶりに復帰すると、
    何やら新しい端末が入っていたり、
    NISA口座の開設やら年金の獲得やら、
    事務職を選んでるのに結局営業と同じことばかり求められて、
    子どもを保育園に預けてまでやりたい仕事でもないなとわたしも改めて思った次第です😭笑
    昔は仕事好きだったのですが…🫠
    エージェント登録は念のためしておいた方がよさそうですね!☺️
    ハローワークは全く頭になかったので、転職活動を始める際はチェックしてみます!

    最後にひとつだけお聞きしたいのですが、
    転職してよかったですか?🙇‍♀️
    うちの信金は月収だとだいぶ微妙ですが、
    賞与や決算賞与を含めた年収ベースだとそこそこ頂いている計算になるので、
    そこも引っかかっていて😭笑
    自分の心の健康とお金の余裕と天秤にかけて右往左往している日々です笑

    • 5月20日