![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育料の計算時期や配偶者控除の影響、安くする方法を教えてください。
保育料についてです!
6月に出産し、来年の6月ではなく、育休延長して再来年の4月から1歳児クラスに入園させようと思っているのですが、保育料はどの時点での所得・市民税から計算されるのでしょうか?
今年は夫の配偶者特別控除、来年は配偶者控除をしてもらおうと思っていますが、それをすると保育料は安くなるのでしょうか?
保育料が安くなる方法があれば教えていただきたいです🥺
復職しても保育料引かれて手元に5万しか残らない計算なので少しでも安くしたくて、、
保育料など詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
- ma(妊娠27週目, 2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
再来年の4月なら今年の年収です☺️今年が非課税なら保育料は安くなるんじゃないでしょうか💦
2024.9以降は2023年の年収からです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
再来年(2024年)4~8月は今年の収入で計算した住民税になります。
今年配偶者特別控除を受けるということは、年収は200万円以下ですか?
子供一人なら、150万円以下とかで住民税(所得割)非課税になりますよ。
年末調整の時16歳未満の子供の名前を書くところがあるので、旦那さんの年収が児童手当の所得制限にかかりそうなほどじゃないのなら主さんの方に書いて税扶養にいれればいいですよ!
-
ma
コメントありがとうございます!
そうです、今年は切迫などで休職していたので年収が130万程度になってしまいました。
子どもを税扶養に入れればよかったのですね🤔
今日ちょうど職場に送ってしまいました😭- 11月7日
-
ママリ
修正したいって連絡するか年明けアプリで申請するかしたらいいです☺️
- 11月8日
ma
ご回答ありがとうございます!
やはり今年の年収なんですね😳
少し安心しました😮💨