※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

1歳7ヶ月双子女児育児してますおしゃぶりを新生児の頃から与えているの…

1歳7ヶ月双子女児育児してます
おしゃぶりを新生児の頃から与えているのですが
1歳半過ぎたのでそろそろ辞めたくて昼間はあげない
って思って今朝から頑張っていますが
欲しくてギャン泣きジタバタなんですが
与えた方が良いのでしょうか…
辞めるタイミングが分からなくなりそうです😢

コメント

しまじろー

そのうち周りを見て本人が恥ずかしくなるので大丈夫と思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    それだと助かります😭
    今1番困ってるのは
    おしゃぶりを壊す
    頻度が多くて月に
    2個3個買い換えてて
    その出費が痛いです😭

    • 11月7日
  • しまじろー

    しまじろー


    1歳じゃあまだ言っても分からないかなぁ?
    でもうち1歳2ヶ月で言い聞かせて断乳できたから分かるかな?

    『これ壊したらおしまいだよ!もうないから大事に使うんだよ』って言ったらどうでしょうか。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    偉い!🐰✨

    一応声がけは
    しているんですがなかなか
    もう少し私も頑張ります!❤️‍🔥

    2人で真似っ子なので
    片方が辞めれそうでも
    もう片方が欲しがるから
    辞めれそうな方も
    真似っ子してほしがる
    この繰り返しで😂💦

    お話聞いて頂けて
    今すぐにって焦ってましたが
    少し余裕が出来ました
    ありがとうございます🥺

    • 11月7日
  • しまじろー

    しまじろー


    双子ちゃん大変そうですね💦
    お疲れ様です。

    でも女の子は成長早いので、そのうち周り見て恥ずかしい!ってなって止めると思いますよ😊

    壊す都度すぐに買わないほうがいいかもですね!

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    壊した物を
    与えて話しかけて
    いつか外れるように
    なるのも良さそうですね!
    今あるの最後にして
    再チャレンジします!
    ありがとうございます!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

うちの長男も新生児からおしゃぶりを頻繁に使ってました😃
おしゃぶりの場所も閉まってる所を把握してたみたいで勝手に取りに行くレベルでしたが、段階的に外していきまして2週間前からおしゃぶり無しに成功しました🙆‍♀️

息子の場合、おしゃぶりを寝る前だけにして徐々に減らし(約1ヶ月)、途中から夜は週に3回くらい(3-4週間ほど)、最終的におしゃぶりを視界に入らないようにしました😊

最初はおしゃぶりが無くて1時間くらいギャン泣きされて大変でしたが、抱っこして戸棚の中を見せながら「おしゃぶりどこにもないよー、ここにも無いねー」って言いながら何も無いことを確認させたら諦めてくれました笑