

元保育士ママ🍓( 28 )
補助の先生は最初からその契約で会社入ってますね!たまにクラス補助の先生から担任になる方もいますけど!

はじめてのママリ🔰
正社員かパートか契約か…にもよりますし、小さい子子育て中だったり家庭の事情でクラスリーダーは難しい方もいますし、経験年数のある先生がリーダーで年数の浅い先生がサブになることもあったし…色々だと思います!
私が働いていたところは子ども授かりたいから抜けてもいい位置にしてほしいとか、持病があって病院に通うことが多いから複数担任のクラスにしてほしいとか、何らかの問題があって他の先生に引き継ぐのが難しい子がいるから継続で受け持ちするとか…色々ありました!

ママリ
園の考えによりますね◎
毎年変えるところもあれば、卒園まで持ち上がりのところもあります😌
経験や能力はもちろん、保育士の希望などから配置するところもあれば、園長の独断で配置するところもあるし……
基本的には自分の意思ではどうにもならないですね😂
2園勤務経験ありますが、
A園は能力や経験をもとに、なんとなーく以上児専門、未満児専門って決まってて、その中をグルグル回ってました😂
B園は保育士を育てることにも力を入れていたので、なるべくペア(担任とサブ)やクラスの経験が偏らないように、毎年バラバラに散らばってました!
コメント