
3歳の息子が甘えたい時期で、保育園に行きたがらない悩み。甘えさせたい気持ちとパワーのバランスが難しい。どう対応すれば良いか相談中。
息子への接し方について相談です。
我が家は、私、夫、息子(3歳になったばかり)、娘(今月1歳)の4人家族です。
私は育児休業中で、普段(平日)は娘と2人で過ごしています。月曜日だけは、夫が在宅勤務なので、3人で過ごしています。
最近息子が私に甘えたい時期のようで、何でも「ママ、ママ」と言ってきます。それは愛おしくて良いのですが、
イヤイヤ期でもあり、気にくわないことがあると、保育園に行きたがらず、今朝も弱りかけのバッタを眺め続け、(本人も何を思ったのか踏みました😵)無理やり車に乗せたらギャン泣きで、
保育園に行ったら、初めてしょぼんとした顔で入って行きました。
甘えたい時期だから、いっぱい一緒にいて甘えさせたい気持ちと、
子ども2人と日中過ごすのはかなりのパワーと覚悟が必要(御機嫌損なわないように気を使うことと、寝ている娘を起こす為)というこの感情の間でいつも悩んでいます。
今後息子のこの甘えたい気持ちを満たすにはどう対応していったら良いのでしょうか?
ちなみに、週一か二週間に一度お休みさせて親子教室?みたいな所に一緒に行ったり、午後は大好きな消防車見に行ったりするようにはなりました。(娘は母に預けてです。)
- ちょこ(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

rin
それを続けてると自然となくなりそうですけどね☺️
うちは大好きと伝えたりぎゅーってしたりたくさん言葉でも愛情表現するようにしています❤️
ちょこ
回答ありがとうございました😄
その後は楽しそうに毎日過ごせています。
明日は息子デーにすることにしているので、また、息子との関係をしっかり築いていきます!