![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での水筒について相談です。保冷直飲みとストローを使っているが、重いため悩んでいます。夏用と冬用で分けるか、ストロータイプを再購入するか迷っています。
幼稚園は4月からなのですが
保冷の直飲み水筒は持っています。(幼稚園では勝手に直飲みを使うのかと思っていて安くなってる時に買いました)
幼稚園の説明会では年少さんは倒してしまうこともあるのでストローをオススメと言われました。
赤ちゃんの時の350のストロータイプのものはプラスチックと保冷のものがありますが荷物が増えるので2人で1本を使っていました。
保冷水筒だと重いのですが(ちょっと大きめサイズを、持っています)
幼稚園、保育園に通われている方
夏用、冬用で水筒分けてますか?(プラスチックと保冷水筒)
あと、ストロータイプなんですが
今更ストロータイプをまた買うのもなーという感じなのですが(洗うのも少し面倒で)どう思いますか?
- ママリ🔰(5歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
年少さんなら直飲みでいいと思います☺️
早生まれで小柄な息子も年少の最初から保冷の直飲みでした。
夏冬で分けてもいません。
冬はそんなに飲まないので少なめに入れたりはします😃
ストローは洗うの大変なので、下の子にももう使ってないです😂
ママリ🔰
よかったです。
まだたまに閉め忘れたり
ロックしてなかったりで倒してしまうことがあるので
ちょこちょこ練習します。
わけないんですね!
地味にめんどくさいですよね。
私も外出時水筒つかうこともあったり
主人は仕事にも2本持っていってるので
水筒まみれで💦💦