![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子の発語が心配。言葉は少ないが指差しは最近始めた。本や遊びにはあまり興味なし。人見知りは普通。療育や体操教室についてアドバイスが欲しい。
発達について心配なことがあり、意見を頂けたらなと思います。
2歳0ヶ月の男の子を育てています。保育園は行ってなく長男です。
発語があまりなく、心配です。
1歳半検診の時は発語がなく指差しも出来なかっので、様子見でと言われました。
現在の言葉は
•バーイ 言わない時もある
•バ (バナナ)
•ド (ドーナツ)
•犬の名前
•ブー(車)
発語なのか微妙ですが、
•イヤ
•わーお (ワンワンの歌)
•え〜ん(嘘泣きするとき)
•だい (ちょーだい)
•ばあ (いないないばあ)
•あえて (あけて)
指差しは最近本を見ながらバナナとか聞くと指すようになりました。あとはテレビ見ながら踊りを真似します。
基本的には本は仕掛け絵本や音の出るもの以外は、あまり興味が無さそうで読み聞かせもほかの遊びをしてしまいます。
人見知りは人並みかと思いますが、同じくらいの子と公園で一緒に遊んだりは出来て、呼びかけにも反応あります。
こちらの言う事も理解は出来ていて戸を閉めたり物を取ってきたりはしてくれてます。
常に宇宙語を話していますが、なかなか発語も増えずにいます。
最近近所の体操教室に週1預けていますが、先生からは特に多動とかもなく上手くやってると言われました。
発語はいつ頃まで様子を見ればいいのか分からず、
療育とからいつ頃から通うべきなのかと判断が難しく、アドバイスや体験談などがあればお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が遅かったので2歳までに言葉が増えなかったらまた相談に来てと言われました😅
2歳すぎたら話すようになりましたよ😊
3番目も遅くて2歳1ヶ月でやっと2語文⁉️って感じです😅
ママが心配であれば早めに相談してもいいと思います😅
もし何かあるのであれば早い方がいいですし、言語の教室通うにしてもすぐに通えるとは限らないので💦
ママ友のお子さんは2歳半位で言葉が遅いと耳鼻科かかったら中耳炎だったらしくて、切開してしばらく言語の教室通ったら気にならなくなったって言ってました😊
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
不安なら相談されたらいいと思います!
読んでる限りでは、人に興味もありそうですし、言葉の発達はかなり個人差があるのでそのうち話し出しそうだなあと感じますが☺️
うちは長男が個人的にグレーだと思っていましたが健診では問題なしと言われ続け、様子見ばかりでした。年中になってわたしが対応に困ることが増えた気がして、発達外来に通うことにしました。
長男は対人関係がネックで、はじめてのママリさんのお子さんと同じ2歳の時はお友達と遊ぶなんて出来ませんでした。
なので、2歳でそこまで出来ていれば個性の範囲内な気がしますが、ママが心配なことがあると育児楽しめないと思うので、気になることがあれば気軽に相談して良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
今の年齢で判断するのって難しいですよね。。
体験談ありがとうございます。
相談してみようと思います😀- 11月7日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
うちの子もかなり発語がなくて発達心配してます🥲
1歳半検診で様子見で2歳になる今月に再度見せに行くことになってます。
そこでちょっと療育について聞いてみようかなとも思ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
再度見せに行くんですね!
私の小児科では気になれば相談してねくらいな感じでした💦
発語がないと心配ですよね。。
色々調べたりしちゃうし、相談するのが1番いいのかもしれないですね💡- 11月6日
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
長男が発語遅かったので参考までに。
1歳半の時は発語なし指差しなし。検診中は終始ギャン泣きで何もできませんでした。
保育園に入ったのが2歳2ヶ月でその時はママ、パパ、ブーブーくらいでした。
保育園に入って半年くらい(2歳8ヶ月)して急に爆発的に喋りだしました。
当時は同じクラス男の子たちはみんな喋れてなかったです。女の子たちはよく喋ってました。
環境の違いや個人差はありますがやはり男の子は遅いんだと思います😅
うちは保育園行って喋るようになったって感じです。もうすぐ5歳ですが今ではうるさいくらいよく喋ります。
-
はじめてのママリ🔰
見るのが遅くなりすみません。
そして返信ありがとうございます!
やはり男の子は遅いですね。
喋れてない男の子が多かったと聞いて安心しました。
もう少し根気よく待ってみようと思います!- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問に申し訳ありません。
私にも今月で2歳になる息子がおり、言葉の発達具合が同じくらいで少し心配しているんですが、
その後、質問者さんの息子さん、言葉は増えましたでしょうか?
もしまだ質問見られていたら教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなりすみません!
その後ですが、発語は少しずつですが増えてきてはいますがまだまだ宇宙語ばかりですね。
最近は歌とか言える言葉のところを発するようになったりしてます。例えば、〜ね、とか笑
このくらいの月齢になってくると喋れる子は普通に喋り始めているので、焦ってしまいますよね。
来月からプレ幼稚園がスタートするので、また環境が変わってどうなるかなという感じで見守っています。- 4月25日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
2歳前までは発語はありましたか?
言語の教室があるんですね、調べてみます!
耳鼻科も行ったことが無いので、連れて行ってみようかなと思います💡
退会ユーザー
1歳半検診で3語😂
その後も10語くらいかな?
2歳すぎて下の子産まれて短期で保育園行ったのがよかったのか?
話始めました😂
末っ子もほんと少ししか単語言わなかったです😅
ここ半月くらいで急に人⁉️って感じに話始めました😊
一度相談しておくと安心かもですね❤️
はじめてのママリ🔰
やっぱり保育園行ってると早いんですね!
急に喋り出すって言いますよね、そんな時が来るのかなーって思っちゃいます😅
色々考えるなら相談した方がいいですよね!
ありがとうございます😊