※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あたんmama
子育て・グッズ

ミルクでの子育てを検討中の方から、完全ミルクで子育てされている方に理由や経験を聞きたいです。完母での授乳が辛く、ミルクに切り替えたいと思っています。

完全ミルクで子育てされてる方にお伺いしたいです!

どう言った理由からミルクでの子育てになったか、
またいつ頃からミルクでの子育てになったのか
良ければお聞かせいただけないでしょうか?

私は今、生後19日の娘を完母で育てています。
特に完母で育てることに対してのこだわりはなく、
産後の身体の回復があまり良くなく
娘の一回にかかる授乳時間が1時間ほどかかることもあり、
毎回の授乳が苦痛です…

搾乳した母乳を哺乳瓶で一気に飲むと
お腹も満たされるのか飲んですぐ寝てくれるのですが
直母だとダラダラ飲むので飲み終わっても
ちょっとするとまたおっぱいを欲しがります。

いつまでたっても身体が解放される時間はなく、
家のことが全くできないし
長時間同じ体勢でいるのがキツくて
正直ミルクにしたいな…なんて考えてます。

甘えって思われても仕方ないのですが
初めての子育てということもあり、
気持ちに余裕を持って自分が納得できる方法で
子育てしたいと思っており、
ミルクで子育てされてる方に
色々教えていただけないかと思っております。

よろしくお願いします。

コメント

Nao

私は最初は母乳でしたがすぐ完全ミルクになりました。
理由は子供が飲む量に母乳が追いつかなかったからです…

  • あたんmama

    あたんmama


    回答していただきありがとうございます!

    そうだったのですね!
    たくさん飲むお子さんで健康的ですね(*´꒳`*)

    ちなみにいつ頃からミルクにしましたか??

    • 12月22日
  • Nao

    Nao

    結構すぐでした‼︎
    生後2.3ヶ月にはもう完全ミルクだったと思います‼︎

    • 12月22日
  • あたんmama

    あたんmama


    ありがとうございます!

    1ヶ月検診で助産師の方にも相談してみようかと思います!

    • 12月22日
ハルまま

私は生後1ヶ月位で完ミに なりました。
出産後から母乳が ほとんど出ず混合にしてたけど退院してからも母乳が増えず子供の体重が減ってしまった為完ミに変更しました。

  • あたんmama

    あたんmama


    お子さんの体重が増えてないとなると
    心配ですよね(´・ω・`)

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月22日
夏。

1ヶ月ちょっとから完ミです( ¨̮ )
母乳が全くと言っていいほど出ず、
夜中は15分おきに授乳とかで全く寝てくれず
完ミにしました( ¨̮ )

  • あたんmama

    あたんmama


    15分おきの授乳!
    とっても大変な思いされたのですね(´・ω・`)

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月22日
ながえもん

混合で2ヶ月まで育ててたが
出なくなってしまい完ミです!
ただ、月に2万近くミルク代で
飛びます。。

  • あたんmama

    あたんmama


    ミルクだと月にそんなかかるんですね…!😳
    オムツ代も含めると月の出費が大変ですね…
    全く無知でした…

    回答いただきありがとうございます!

    • 12月22日
ベビーラブ

1ヶ月しないうちに完ミにしました
赤ちゃんがうまく吸えなくて、搾乳したものをあげてましたが、だんだん出なくなってきたのでやめました

赤ちゃんとお母さんが笑顔でいるのが一番だから、母乳にこだわる必要はないと思いますよ

むしろ、ミルクがあげられて旦那さんは喜んでるし、
私は預けてマッサージとかランチとか出かけられます♪

  • あたんmama

    あたんmama


    とても理想的です!!

    旦那は育児に積極的なので、
    ミルクに変えても何も言わないと思うのですが
    まだ少し悩みどころです…

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月22日
♡haru♡

あたしは生まれてから一度も母乳をあげた事がありません。
パニック障害のお薬を飲んでいたため母乳をあげられませんでした。
出産してすぐに母乳を止める薬を飲みました。
やはり一度でいいから自分の母乳をあげてみたかったですが、ミルクでも問題なくスクスク成長しているので安心しています。
母乳でもミルクでも愛情に変わりはないですよ!
だって可愛い我が子ですから😊

  • あたんmama

    あたんmama


    回答いただきありがとうございます!

    お薬飲んでて母乳をあげられなかった友達がいますが、
    やはりお子さんはとっても健康的で
    元気に育っている姿を見ると
    母乳だから…とか、ミルクだから…とか関係ないし、
    ましてや愛情の度合いは周りが決めることではないな。と思ってます!

    • 12月22日
茜96111

生後1ヶ月前には完ミでした!
母乳が全然出なくて
乳首もバッサリ切れちゃって
乳首を治すのに専念したら
余計母乳が出なくなって…😨

  • あたんmama

    あたんmama


    回答いただきありがとうございます!

    乳首切れちゃったんですね😭
    私はまだ切れてはいないのですが、
    痛くて痛くて毎回歯を食いしばって母乳あげています…
    それも結構苦痛で…正直ストレスとは思わないようにするので必死です。

    • 12月22日
  • 茜96111

    茜96111


    わかりますー!😞
    出ないから泣くし
    吸い方が下手で痛いし
    授乳の時間が苦痛で
    しょーがなかったです😭
    ミルクにしてから
    すっごい楽になりましたよ♥
    旦那がミルクあげたりも
    出来るし
    なによりミルクだと
    腹持ちよくて寝てくれます😊

    • 12月22日
  • あたんmama

    あたんmama


    やはりミルクだと心身ともに楽になりますよね!!
    搾乳したのを主人があげてくれているだけで
    かなり楽でしたし、
    入院中は混合だったので
    病院の時の方がたくさん寝てくれてたなぁ〜って思います!

    • 12月23日
(o^^o)

生後1ヶ月で完ミにしました(゚ω゚)
母乳は凄く出てたんですが、1ヶ月なる前に
強い黄疸が出て2日入院。
真っ白になって帰ってきましたが、母乳を飲ませたら
何だかまた黄色くなってるような感じがして怖くなり・・
(母乳許可は出ました)
それから完全ミルクです!

私も夜の授乳がきつくて旦那に手伝ってもらってました!
ちなみに産後入院中から混合です。

授乳だとすぐあげられますが、ミルクは眠い中起きて
測って冷まして・・その作業がきつかったです。
お金もかかります。外出時も荷物が増えます。
でも誰でもあげられる、どこでもあげられるので手伝ってもらったり
預けやすいのもメリットです😊

私は完ミにして良かったと思います。

  • あたんmama

    あたんmama


    回答いただきありがとうございます!

    黄疸が出てしまうと、母乳あげるの怖いですよね…

    ミルクのメリット、確かに多いですよね!!
    哺乳瓶拒否とかされる前に哺乳瓶に慣れさせておくのも1つの手かなって思っていて
    もしミルクにするならいつからにしようか悩んでいたところです💭

    • 12月22日
MAXとき

もともと量はなかったんですが、乳首トラブルで息子に拒否されまくりでなくなったので1ヶ月には完ミになりました

  • あたんmama

    あたんmama


    回答いただきありがとうございます!

    乳首トラブル、私も真っ最中で
    薬塗ってなんとか耐えています(T ^ T)

    • 12月22日
deleted user

私も最初は同じで悩みここで相談したら最初からミルクにしとけば良かったのにと冷たいこと言われました(^^;;笑

私もこだわりが無く自然と出なくなるまではって思ってて、1番上の方がお答えしてるようにだんだんと量が追いついてこなくなり完ミに変えました💡
少しでも楽しく育児したいですよね(>_<)✨
あけぴよさんにあったやり方でいいと思います👍

  • あたんmama

    あたんmama


    そんな冷たい方がいらっしゃったのですね…(´・ω・`)
    悩んでいるときの何気ない一言って
    結構グサッときますよね…。

    同じ悩みをされていた先輩がいて良かったです💓😢
    ちなみにいつ頃から量が追いつかなくなったとかって教えていただけますか??

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グサりましたね笑😭💦
    完母→混合だったんですが、今月入ってからおっぱいを吸わせてもすぐ離したりで"もう量が出てないんだ"と思いました💧
    混合でも5〜6時間空くとさすがにカチカチになってたおっぱいもこの時にはもうならなくて😓💦
    変えどきだなと(>_<)

    おっぱいトラブルなど色々悩んで辞めたいと思った時期もあったけど、
    いざもう出ないとなると寂しい気もするし息子にも短い期間だったけど飲んでくれてありがとうって思いました😭💖

    • 12月23日
Rママ

あけぴよさんはすごく頑張っていらっしゃいますね(*^_^*)お子様への愛情がすごく伝わりました!
新生児期はお世話が大変な上に、お母さんも体調が回復しない時期なのでどうか無理をしないで欲しいですm(_ _)m
私は初乳はあげましたが、徐々にミルクに切り替えました!理由は服薬をしないといけなかった為ですo(^_^)o
今は母乳に近付けた粉ミルクがたくさん出ていますし、飲んだ量が分かりやすかったり、パパやほかの家族でも授乳を分担できる等メリットもあります(=^ェ^=)❤︎
長期戦の育児ですから、少しでも負担を軽くして1人で頑張りすぎないでくださいね!

  • あたんmama

    あたんmama


    ありがとうございます(´;ω;`)💓

    お薬飲んでいると母乳があげられないですものね…
    風邪引いたときなども薬飲まないとしんどい時は母乳あげるの諦めて
    自分の体調治すこと第一優先にしたとき、
    結局ミルクをあげることになると思うと
    ミルクでのメリット、たくさんありますよね!

    主人も育児に積極的かつ、理解をしてくれているので
    無理のない範囲でがんばって、
    楽しみながら子育てするのが1番理想的だと言ってくれているので
    家族と相談して決めていこうと思います😊

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月23日
ジョー母さん

私も上の方がかかれてましたけどお薬のんでますので
最初からミルクのみです。
産む前から先生には母乳はやめて
みるくにしようね!っと言われました。凄くかなしかったですが
ミルクにもメリットもありますよ!今はミルクも栄養素は母乳とかわらないくらいまできてますし!
そして、誰でもあげれる!ということも利点ではありますよ!
主人もミルクあげるとき
幸せそうな顔してましたよ(o^∀^o)
色々みなさん事情があったりで
ミルクに切り替えられたりされますので
でも切り替えるなら
早めのほうがいいかなと思います。
哺乳瓶拒否するお子さんも
いらっしゃるようなので

今からなれてるんだったら
いいかなぁと思います

  • あたんmama

    あたんmama


    最近のミルクは母乳と変わらないほど
    栄養もたくさんだと聞いております!

    ミルクで育てている友達のお子さんも
    すっごく健康的で病気1つしていない
    元気な子なので、すごいなぁと思います!

    切り替えるなら早めの方がいいのですね…
    検討してみます!

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月23日
蒼★夏♡彩♥晴☆

次女が出ていたのに拒否で2~3ヶ月で完ミでした。完母で行きたかったのですがやむなく…と言った感じでした。毎月ミルク代で月の生活厳しいことが多々ありました(:´°ω°)チーン。が、6ヶ月暗いから自分で持って飲んでくれたので楽でしたね。

  • 蒼★夏♡彩♥晴☆

    蒼★夏♡彩♥晴☆

    暗い←位ですね(;´Д`A。
    ちなみにですが、6ヶ月で私がインフルエンザにかかって、朝方の授乳は主人が毎日やってくれ、卒ミさせてくれました(*^_^*)。

    • 12月22日
  • あたんmama

    あたんmama


    母乳を拒否されてしまったのですね!!
    そのパターンは想定してないなかったです!

    ミルク代馬鹿にならないですよね(´・ω・`)
    オムツとおしりふきだけでも月の出費は結構なものになりそうだし…(´・ω・`)

    ご主人素敵ですね〜😊✨
    とっても協力的で理想です!!

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月23日
ひまわりさん

産後3週間で完ミにしました!!
母乳がほぼ出なかったからです(^o^;)

  • あたんmama

    あたんmama


    そうだったのですね(´・ω・`)
    今の娘と同じくらいの時期です。
    やはりミルクにするなら早めがいいのかな…

    回答いただきありがとうございました!

    • 12月23日
  • ひまわりさん

    ひまわりさん

    搾乳して多くても20しか出なくて、搾乳するのがストレスになり搾乳回数が減ったら自然と胸も張らなくなって出なくなったのでミルクにしました!!
    すごくいろんな意味で楽になりましたよ(^-^)
    ミルクなら誰でもあげらるし夜も寝るようになりました(*^^*)

    • 12月23日
  • あたんmama

    あたんmama


    自身が納得のいく子育てをできるのが
    1番理想的ですよね!😊💓

    参考にさせていただきます!

    ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 12月23日