※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳腺炎の影響で授乳が辛いです。搾乳で授乳を休んでいますが、搾乳の頻度が分泌量に影響するか不安です。頻繁な搾乳が難しい状況で、母乳の量が減少しています。

乳腺炎になり助産院でしこりは取り除いてもらったんですが、それからの乳栓があった跡のところが水膨れになり剥けて赤くなって出血して授乳が辛いので、痛い方は搾乳でお休みすることになったんですが、搾乳は1日何度くらい搾乳すれば分泌は維持されるんでしょうか?
元々母乳過多気味だったんですが、直母をお休みしたところ搾乳の量が減りました😵
なので痛くない方の授乳とミルクをあげて、搾乳したものは捨てています。
ただずっと抱っこしていないと泣く子なのでそんなに頻繁に搾乳するのが難しいです💦

コメント

みやび

はじめまして、乳腺炎お辛いですよね😭
私も完母で、出先にどうしても連れて行けず娘を預けたことがあり、不安になって調べましたが、
丸2日搾乳もしない状態だと減っていくとかいてありました!
個人差があるのでなんとも言えないことですが、、、
分泌を維持するなら、6時間程度で搾乳がいいのではないかなぁー?と思います。
最近は夜寝る時間が伸びて6時間くらいあくことはザラにありますが特に変わりありませんよ😄

痛みと付き合いながら子育て、うまくやっていきたいですよねー😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    完母も何かと悩みますよね💦
    ほんとに痛すぎて、、でも止まったらどうしようと思ってたんですが、搾乳の間隔は少し空けても大丈夫なんですね。
    張ったら搾乳する感じでどうにか傷を治したいと思います😢

    • 11月6日