![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の4月、保育園か幼稚園か迷っています。上の子は保育園、下の子は保育園一択。保育園は先生多く、幼稚園は英語・体操レッスンあり。保育園は近くて運動量多め、幼稚園は制服や遊具充実。
来年の4月から保育園にするか幼稚園にするか迷っています。皆さんのご意見を聞かせてください。
年子出産のため連続育休を取得していて、上の子は現在認可外保育園に預けています。来年4月の時点で上の子2歳6ヶ月、下の子1歳2ヶ月です。
下の子は間違いなく保育園一択なのですが、上の子をどうするか迷っています。ちなみに実家に住んでいて実母が働いていないので協力してくれる環境です。パパはいません。
メリット
保育園
・2歳児クラスは約20名ほどに先生が4人、3歳児クラスもそれくらいの人数に3人、その後は2人と見学に行ったどの園よりも先生の数が多かった
・先生は生徒に対してはみんな優しそう
・通う予定の小学校の隣にあり、卒園後もお友達と同じ小学校に通える
・下の子と同じ園になる
・マラソンに力を入れていて、朝マラソンを夏以外は毎日やっている
・お散歩によく行く
・家から車で3分
幼稚園
・年少さんの前にプレクラスのようなものがあり、そこに3歳前から入園できる
・週1で30分英語の先生が来てレッスンしてくれる
・週1で1時間体操の先生が来てレッスンしてくれる
・朝、園全体にかけ算の音を流していて、耳から覚えることができる
・年少さんからは別料金で放課後に週一で英語のレッスンが受けられる
・年中さんからは別料金で放課後に週一で体操のレッスンが受けられる
・先生の雰囲気がよい
・生徒が挨拶をきちんとしていた
・制服があって着替えが楽そう
・遊具が沢山ある、ホールも広い
・鼓笛やお遊戯会などいろいろ経験ができる
・預かり保育が放課後、長期休みとあるので働いていても安心
デメリット
保育園
・園長先生がバリキャリ系で個人的に苦手
・先生がみんなしっかりしていそうでお迎えに遅れたりしたらなんだか厳しそう(雰囲気から感じた勝手なイメージ)
・着替えを1日3セット、オムツ10枚を毎日持っていく
・遊具が少なめ
・制作も少なそうで、外遊びがメイン
幼稚園
・お散歩はあまり多くなく運動量は保育園の方が多そう
・10月に3歳になるまでは16時までお迎えに行かなければならない(時短で16時まで働きたいが、幼稚園に入れるなら半年は15時半までにする必要がある)
・兄弟で別々の園になる
・家から車で10分
・宗教の関係で毎月15日はお休み
・プレクラスは24人に先生2人と少ない
・その上のクラスも全体的に子供の数に対して先生が少ない
- ママさん(3歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
私自身が兄弟別々の園になるっていうのは無理なので、保育園にします😄
小さい時は、お勉強よりのびのびと遊んでもらいたいです😀
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
別々の園だとイベントごとやお迎えなどなにかと大変なので保育園にします😊
保育園のデメリットも、デメリットというか遊具に関しては除いて他はそれが普通かなって感じました😊
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
保育園、幼稚園関係なく私だったら保育園の方に書かれてる教育方針が好きなのでそっちにします!
我が家は今子供別園に通ってるんですが送迎かなりしんどいです😅
あと幼稚園に通ってるママ友は預かり保育とかあるけどやっぱり行事が多くて大変だと言ってましたよ!
その点からも保育園選びます!
ママさん
コメントありがとうございます😊
そうですよね、のびのびと遊ぶことも大事でしたね✨