
イヤイヤ期の子どもがご飯の用意の邪魔をして困っています。子どもと遊ぶ時間もなく、床を叩くなど問題行動も。どう対処したらいいでしょうか?
イヤイヤ期真っ只中のお子さんがいる方!
ご飯の用意するとき、お子さんどうしてますか?
息子は最近お手伝いが好きなので、余裕があるときは一緒にキッチンに立って何かやってもらうのですが、毎日その何かを準備するのってけっこう大変ですよね😭
そして最近私は数年ぶりに仕事を始めて、余裕もありません…
おもちゃいっぱい持ってるんだから遊んどいてほしいんですが😂
「ママ一緒に遊んで!!」と、そればっかりで…
少し一緒に遊んで「これ終わったら、ご飯の用意してくるね」という感じで前は通じていたんですが、今は「もっと一緒に遊ぶ!」「もっと!!」で話を聞いてくれません😂
「ちょっと待ってね〜」と話ながらご飯作り始めるとつきまとってきたり、気を引こうとしてわざと悪いことをしたり、まったく進みません😭
悪いことというのが、床をドンドンするんですが、マンションで下の階から苦情もらったことがあるし、そのままにはしておけないんです😭
なのでこれで絶対気が引けるというのわかっててやってます😭
これやられたらもうキレるしかなくて😭
お手上げ状態です…
- マリ
コメント

ママリ
3歳のお子さんってことですよね?
パズルとかシールブックとかどうですか?😊

退会ユーザー
うちもママ見ててばっかりです💦
そのゾーンに入ったらYou Tube見せちゃいます(笑)
タイミングとしてはこっちがイライラする前に、です😂
マリ
そうです!
どちらもママ見てて!と言われ、離れたところで見るのは通用しません🥲
集中してくれるまで試してみようと思います!
お知恵をありがとうございます🙏
ママリ
うちは普通にYouTube観せちゃってるんですが観せてないのでしょうか?
それともYouTubeもダメですか?🥲
見てて!と言われると何も出来ませんよね😭
あとはうちはマグフォーマーとかも集中してやってくれます💡
もちろん我が家もグズグズしたり喧嘩したりと進まない日もあって
10分遊んだらママご飯作ってもいいかな?ママ作らないといつまでも食べれないよ?お腹空いてないの?ママはお腹すいちゃったー🥲早く食べたいな😭
みたいな感じで演技することもあります🤣
絵本読んだらとか5分とか10分遊んだらとか、何かお子さんと決めてみるのはどうですか?💡