※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろきち
家族・旦那

もしかして私ってワンオペ?って最近思い始めました😂そもそも私の中でワ…

もしかして私ってワンオペ?って最近思い始めました😂
そもそも私の中でワンオペってフルタイムで共働きしながら夫が何もしてくれない中で子育てをしてるってことだと思ってたんですが…違うんですかね?笑

私は結婚と同時に退職。
年子で2人産み、元々幼稚園を考えていたことと保育園激戦地域のため諦めてました。
下の子も幼稚園に入って最近パートを始めました。

夫は結婚と同時に転職。
現在、夫は土日祝日休みですが、休日出勤が多いです。
朝は子供が起きる前か起きたと同時に出勤。
私は準備して子供達幼稚園バスへ送りそのままパートへ。
週3、15時までの勤務で職場から幼稚園まで1時間かからないですが、残業してることも多く16時半〜17時までの間に迎えに行ってます。
そこから夕飯作り、食べさせ、お風呂、寝かしつけ。
夫は子供達が寝てから帰宅。
子供の習い事、体調不良時や幼稚園の用事の対応は全て私。

休みの時は基本家にいて家族で過ごしていて、いる時は家事育児手伝ってくれますが、休みが少なくていないことが多く一時期なんか一人で子育てしてる…と思ったことがあります😅💦

夫の勤務状況を分かった上で自分でできる範囲でパートを始めたつもりなのでワンオペだったらなんだというわけでもないんですが、これってワンオペですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

平日ワンオペだと思います🤣🙌

  • たろきち

    たろきち

    やっぱりそうですか!笑
    今までワンオペだと思ってなかったのでびっくりです笑笑

    • 11月5日
り

ワンオペですね😂
ワンオペって働いてる働いてない関係なく、一人で全てをこなすって事がワンオペです!
専業主婦でもご主人いない間はワンオペと言います!

  • たろきち

    たろきち

    最近あれ?ワンオペ?って思ってましたがそう言われると私ずっとワンオペだったみたいです笑笑

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ワンオペですね🙃
ですがほとんどの人がワンオペです😂

  • たろきち

    たろきち

    そうですよね(;^ω^)
    旦那さんが外で仕事してたらそうなっちゃいますよね💦

    • 11月5日
かみなりママ

一人で全部やってしまっていることが多いならワンオペです。

ワンオペとは外で働いてるかどうかは関係ないと思います🙄
専業主婦は確かに「家事」を労働とみなされた立場なので、家庭によっては家事の割合100%妻ということもあると思いますが、育児は専業主婦とかフルタイム勤務とか関係ないです。夫婦に責任があって夫婦でやるべきものです。
奥さんが専業主婦だから育児も100%押し付けるのは旦那さんの育児放棄であり、その場合奥さんは育児ワンオペと言える状態です。

これは、専業主婦層のひとたち、もしくは扶養内パートのひとたちにちゃんと声をあげてもらいたいなと思ってます🙄

どれだけ激務の男性であろうと、育児をする責任はあるんですよ。

  • たろきち

    たろきち

    ありがとうございます!
    夫に私もしかしてワンオペ?って聞いたら2人が幼稚園に入る前の方が完全ワンオペで申し訳ないなって思ったって言われて余計混乱してしまって😂
    いればやってくれるんですけど、仕事でいないのでまぁ仕方ないかって思ってます笑

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

シングルとか単身赴任の人だと思います。
うちは夫平日朝7時から夜中0時までいないですけど、自分じゃワンオペとは言わないです😂

  • たろきち

    たろきち

    なるほど、完全に普段1人の人って事ですね!(;^ω^)

    • 11月5日