
トイトレの進め方について相談です。うんちのタイミングでトイレを指示されるが、まだうまくできないようです。続けてトイレに連れて行くべきか、成長を待つべきか、どう進めるか迷っています。
トイトレの仕方について教えて下さい!
最近うんちをすると、トイレ!と言ってくるのでトイレに連れて行くようにしました。急いでトイレ補助便座を買って、トイレと言うたびにまたがせてるんですが、いつもオムツにうんちをした後トイレ!と言ってきます。唸ってるのに気付いた時はトイレ行く?と促すとトイレ!と言いますがトイレではうんち出来ません。ちっちとうんち(ん゛ー)出る時にトイレって言うんだよー!と言ってもまだ尿意分からないみたいです。トイレに行く気はあるのでこのままトイレ!って言われたらトイレに連れて行くを繰り返せばいいのか、その後の進展?はどうしていったらいいのか?それかもう少し大きくなってからにした方がいいのか、トイトレってどうしたらいいんでしょうか!?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ちいママ
トイレ!と言うのであれば、言われたらトイレに連れていって便座に座らせる、とゆうのはそのまま続けてもいいんじゃないかな〜と思いますが、まだ尿意が分かっていないのであれば本格的なトイトレをするにはまだ早いかと思います💦

はじめてのママリ🔰
トイレって言われたらトイレに連れて行くのと、あとは朝起きたら、昼寝前、お風呂の前、寝る前などトイレに座らせてみるとかするとトイレで排泄するものと理解してトイレで排泄できますよ😊
まだ2歳前なので完全な尿意の自覚は難しいと思われるのでゆるくやって、嫌がったら休む、トイレでできたらラッキーくらいのゆるい感じでお互いストレスなくやるといいと思いますよー✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
返信遅くてすいません😣
なるほど💡時間でも促してみます!
まだまだこれからですね!ゆるーく本人のやる気にあわせてやってみます!- 11月7日

pen
言われたら連れて行くのと、ある程度時間を決めて座るといいと思います😊
上の子は1歳5ヶ月頃からゆるく始めてトイレでおしっこうんちできる時もありましたが、今もオムツとれてないです🤣
うんちはトイレでできますが、おしっこはまだまだ間隔があかないので💦
結局は膀胱にためられるかなので、成長を待ちつつトイレの習慣づけをするといいのかなーと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
返信遅くてすいません😣
時間も決めてやってみようと思います!
子供たちにとってはまだまだこれからなんですね😂気長に本人に合わせてやってみます!
うんちの方が伝えやすいですかね💩
おしっこの間隔あかないとですよね💦出なくても習慣になるように続けてみます!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
返信が遅くてすいません😣
やっぱり尿意が分からない事には本格的なトイトレは先になりそうですね🤔トイレに座らせるは継続してやってみます!