
産後、義実家に赤ちゃんを披露したいが、義家族に赤ちゃんを抱っこされたくない。旦那に相談し、再度話し合う必要があるか悩んでいる。
産後、赤ちゃんをお披露目しに義実家に行く話で
お義母さんは出産して退院日にお家に来て赤ちゃんを抱っこして頂きました。
私はガルガル期みたいで義実家に行きたくないです。
コロナもあるし出産の傷もまだ治ってなくて普段ふつうに座ってられないのもありますが、あまり義家族に赤ちゃんを抱っこされたくない会わせたくない気持ちがあります。
妊娠中から義実家が苦手になりました。
でも義家族が嫌いなわけではないです。嫌われるのも嫌です。
産後の今だけだと思います。
ずっとこのことでモヤモヤ悩んでいたので、旦那に話をしてみました。薄々気付いていたみたいですが、話は長男が話しかけてきてそこでストップしてしまいました。
いつかはお披露目しないとだけど、モヤモヤします
もう一度旦那と話すべきですよね?
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月, 9歳)

とんちゃん
なんか産後って本能で我が子を守る?防御反応とゆーか、敵対心みたいなのがやたら強くて、なんなら旦那や上のこ達にも過剰反応でちゃうみたいですよね。
義両親なら尚更なのわかります。
もちろん血の繋がった孫ではあるのだけど、この子を生んだのは私だ!みたいな気持ちがすごいですよね。
小さい間は授乳もあるし、オムツ交換も頻繁だし、
外出もままならないので、
短い時間という約束でもしてくれたら、いけそうみたいな話に持っていくとかどうでしょうかね?

コジコジ
母体優先、赤ちゃん優先で考えたらお披露目はそんなに急がなくて良いかと思います。このご時世ですしね!
わたしの話をしてしまうと8月に出産して義両親に会ったのは3ヶ月後の11月でした。向こうの家に行ってしまうと自分のペースを見失うのでベビールームがあるホテルのカフェで1時間ほどです。
そのくらいあけても帰宅してから旦那にガルガルの矛先を向けました😇
お互いのために、おっしゃる通りご主人とお話して焦らず気持ちよく義両親に会ってお披露目できるといいですね🌿

はじめてのママリ🔰
産後だしガルガル期だと思います!
だからこそ、その気持ちになるのは仕方ないことだと思いますよ☺️
でも旦那さんは自分の家族だから、ズバッと会いたくないとか、義実家嫌いとか言われたら悲しいと思います。
(もちろん義実家と仲悪いとか、別に何言われてもなんとも思わない人も中にはいると思いますが。)
sさんはそれも分かってるから、また話すのが気が引けてるんですよね?
でもここは素直に、旦那さんに気持ち伝えていいと思いますよ!
その時は、会いたくない、だけじゃなくて
義実家のことは嫌いなわけじゃないんだけど、自分でも分からないけど何故か会いたい気分になれない、産後のホルモンのせいだと思うんだけど・・・なかなか自分の感情がコントロールできなくて。でももちろんお披露目はしたいし、ちょっと落ち着いてから会わせに行きたいな。
と伝えるのがいいと思います😊
コメント