※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
ココロ・悩み

最近ストレスがたまり、涙が出ることが増えてきて、自分の気持ちがわからなくなってきました。どう対処すればいいか悩んでいます。離婚が楽なのか考えてしまいます。

最近ストレス(ほぼ旦那)のせいかなんなのか分からないけど、ボーっとしてるだけで涙が出てくるんです😔
心の余裕がなくなって子供達にも優しく出来なくなってる気もします、、
ミサイルのJアラート鳴った時は「このまま死んでしまってもいいかな、、、」なんて事も思ってしまいました。
でも子供見て、ハッとしてしっかりしなきゃなって思えました。

今日旦那に「お前にストレスなんかないでしょ?😂」っていわれた時になんか自分の中で壊れた気がしてしまって涙が止まらないです。なんかもう疲れました。

どう対処したらいいんでしょうか、、自分ではもうどうしたらいいかわかんなくなってきてしまって😢

離婚すれば楽なのかな、、、

コメント

まお

鬱の症状が現れていると思われます。

私も鬱経験者ですが、最初はまさにそんな感じで、1番ひどい時には子供と心中してしまおうかと考えるくらいでした。

取り急ぎ心療内科を予約し、ご実家に頼れる環境にある場合は無理せずそちらに頼れたらと思います。
もし難しい場合でも親しい友人などに話をするだけでもだいぶ違います。

心療内科もすぐ診てくれれば良いのですが大体ひと月先などが多いと思うので、それまでに何事もなければ良いですが、、、

それで診察をしてもらい、離婚うんぬんはそれからかなと。

また、鬱の時は正常な判断が難しく何でも自分が悪いなどと負の感情にばかり引っ張られたりしますので、ありささんが無理をしなくても大丈夫そうだと判断されるなら話し合うにしてももう少し時間が経ってからされた方が良いかもしれません。

  • ありさ

    ありさ

    返信と貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    そうだったんですね、、
    まおさんの鬱症状は良くなりましたか??

    私も2人の子ども見てこのまま一緒に消えてしまおうと思ったこともあります。
    実は実父の事がとても苦手で実家に居た時も同じような症状が出たこともあって、、、友達も遠方にしか居ないし、元々友達からは相談されるけど自分は相談などしないで溜め込んでしまうタイプなので中々切り出せずに居ます。自分の弱い所だなって思います、、、そういうとこで自分で自分を苦しめてるなって

    • 11月4日
  • まお

    まお

    こちらこそ返信ありがとうございます😊

    私は、義母と旦那との関係、初めての子育て、結婚して地元を離れ知人が全くいない環境で鬱になりました。

    私の発狂ぶりをみて驚いた旦那が心療内科に連れて行ってくれ、そこで先生と三者面談という形から始まりました。
    それからは旦那も寄り添ってくれ、内服薬を1年続けて少しずつですか症状はマシになりました。
    それからは子供を保育園に預けて自分の時間をとったり、パートを始めて仲良くなった仲間と休日にランチに行ったりなどして気分を変えています。

    ただ、鬱というのは完治が難しい病気です。

    6月に流産をしてしまった時にまた症状がぶり返したりしました。
    ですが前より対処がうまくなっているのか、おさまるのも早いです。
    なので本当に綱渡りで生きているなとおもっています。

    ご実家に頼るのは難しいのですね、、、
    お母様はどうでしょうか?
    せめて電話するだけでも違うと思います。

    自分の経験からしか伝えられる事がないので、ありささんのお役に立ちませんでしたら申し訳ないです💦

    • 11月4日