
小学1年の娘が家出。母親は忙しく、長女の気持ちに気づけず悩んでいる。時間を作る努力も足りない。心身ともに疲れている。
もう、わかりません。
長くなります。
小学校1年の女の子が、数日前に家出しました。
幸い、私の実家に夜一人で行ったので、すぐに見つかりましたが…。
私と次女と二人でお風呂に入る前に、タンスの前で何かやっていて、『何してるの?』と声をかけたら、『家出するの』と笑いながら言っていたので、特に気にもせず、お風呂に入りました。
お風呂に入ってる時に、お風呂場に来たので、『そろそろ、娘のお風呂だから、準備してね』と声をかけたら、『怒らない?』と『怒るかわからないけど、内容によるかな?』と答えたら『家出していい?』とこれもまた、笑いながら言っていたので、『もう、夜も遅いし、外は真っ暗だから、やめてね』と言ったら、『うん』と言い、お風呂場から出ていったんですが…
次女が終わり、長女を呼んでも返事がなく、部屋を探してもいなくて、玄関をみたら、靴がなく、鍵もあいていました。
大慌てで、次女を拭き、自分も拭き、着替えてとやって、スマホをみたら、実家にいる妹から、『娘、実家にいるよ。笑』と来ていました。
ホントに焦って、怖くて、震えが止まらない、心臓バクバクで、心の底から、安心したんですが…
実母と妹からは、母親の私がいけないと。
長女をみてないからと。
私も朝から仕事をし、帰ってきたら、買い物、甥の面倒、息子達の学校からの連絡、今現在、長女は、膝を怪我しているので、お迎え、次女のお迎え、家に帰ってきてから、家事をし、お風呂に寝かしつけをしているのに。
長女は、私だけを見てほしい。それは、わかっています。
なかなか、時間が取れず、長女、次女と話を聞いてあげられてないと思ってます。
週6で仕事をして、寝るのも遅くなり…
私自身、ヘトヘトで…
もう、母親失格って言われてるような気分で…
精神的に辛いです。
なるべく、一人一人と時間を作れるよう頑張って
学校が終わって、帰ってきた長女と話をするようにして、保育園のお迎えの時に、次女と話をしながら、帰宅してってやっていたんですが、足りなかったようです。
もう、自信がなくなりました。
もう、文がごちゃごちゃになってしまって読みづらいと思いますが、すみません。
気持ちの整理がついてなく、ごちゃごちゃになってしまいました。
- みーちゃん(6歳, 9歳, 14歳, 17歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは家出先がご実家だったこと。
道中無事だったこと本当によかったです😭
お気もち分かります。
私も3人育てていますが自分では1人ずつ、100%で向き合ってるつもりが子供としては足りてないのか最近長男と喧嘩ばかりでもっと優しいママが良かったと言われる毎日に子供たちが寝てから大号泣です🥲
自信もなくなりますよね。。
もし可能なら平日にでもおやすみとってたまには学校お休みさせて2人でお出かけなんてしてみるのはどうですか☺️?
みーちゃん
本当にそこだけは、良かったと思っています…🥲
本当は、公園に行こうと思ってたと言ってました…。
そうなんですよね…。
全然、足りなかったようです。
反省です。
可能にしたいのですが、娘自信、勉強に追いついてけてないのと、長男が私立の高校に行くので、仕事を休むのも難しく💦
学校終わりと、寝る前の時間を取るしかないのかなと…😔