※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
ココロ・悩み

3歳の息子が大人との会話が苦手で悩んでいる状況です。場面緘黙に当てはまるか、親はどうしたらいいかご相談です。

保育士の方、幼稚園の先生の方、同じ状況の方おられましたらご意見をお願いいたします😭

3歳の息子が幼稚園で先生に「ここのケガどうしたの?」など聞いても答えなかったり、トイレに行きたいと言えず目で訴えてるらしいです💦
お家で何で先生に言わないの?って聞くと「恥ずかしいから」と言っていました🥲
おはようやさよならは元気に大きい声で言えたりお友達とはよく遊んでるみたいなのですが、大人とお話しができないようで悩んでいます💦
まずこれは場面緘黙に当てはまりますか?
親は何をしてあげればいいのでしょうか😭

コメント

晴日ママ

うちの次男もなかなか言えないですー!
今日保育園で怪我して
泣いたみたいで久しぶりに気がついて貰えました!
黙ってたら分からないから先生に言おうねって私は言います😵

  • わんわん

    わんわん

    そうなんですね😭
    黙ってたらほんと分からないですよね💦

    • 11月4日
kIkI

保育士で3.4.5歳児の担任経験がありますが
友達とは話せるのに
自分から言えない子
言えずに漏らしてそのまま遊んでる子数人いました
そう言う性格なんだと
目を光らして、なんか変だなと思ったら声かけてました
友達と話せるなら大丈夫だと思います
何も言わずに見守り
言えた時は褒めてあげて下さい😊

  • わんわん

    わんわん

    そうなんですね✨
    繊細な子なのでそうなのかなと思ったりもしました😭
    言えた時に褒めてあげるようにします✨
    ありがとうございます😭

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私自身が「トイレに行きたい」って言えないタイプでした😂

当時は、トイレの時間ではない、みんなと違うタイミングで行く事が悪い事みたいな気がしていて💦

自分の子ども達には、
「幼稚園では、先生がお母さんの代わりだよ😊トイレに行きたい時、何か困った時は先生に言えば助けてくれるからね」って話してます👍✨