
長男の誕生日で外食を検討中。下の子が小さいため悩んでいる。アレルギー、落ち着かない問題あり。誰と行くか、どう説明するか悩んでいる。どうすればいいかアドバイスを求めています。
もうすぐ6歳の長男の誕生日の過ごし方で悩んでいます。
本人は下の子が生まれてから全くと言っていいほど外食に行けていないので、チェーン店のお寿司屋さんか焼肉屋さんにご飯を食べに行きたいと言っています。
ですが実際のところ下の子はまだ2ヶ月にもなっていませんしもちろん首も座っていません。
もう少し大きくなった時のようにYouTubeだったりおもちゃで気を紛らわすこともまだできません。
長男のときにはおしゃぶりさえあれば割と静かにしていてくれたので外食も割といけたのですが、下の子の場合はおしゃぶりはあればするけれどそれがあるから落ち着いていられると言うわけではありません。
その上バースデーケーキも指定があって、もし仮に外食に行ったらお腹いっぱい食べて結局ケーキはろうそくを吹き消すことはできてもその日のうちに食べると言うのはあまり現実的ではなくて。
実際、お寿司屋さんや焼肉屋さんに下の子も連れて行くとなるとアレルギー物質が肌に付着すると将来的に食物アレルギーになると言う心配もありますし、焼肉屋さんであれば油がはねるのも心配で私としてはできれば行きたくありません。
でも最近下の子がまだ小さいと言う理由でいろいろ我慢させてしまっているところもあって、どう説明したらいいのか、外食に行くとしたらパパと2人だけで行ってもらえばいいのか、下の子も連れて行くとしたらどうすればいいのかといろいろ悩んでしまっています。
下の子がまだ小さいから外食には行けないと言うのは正直な理由ですが、このままだと長男が下の子のせいで自分の願いは叶わなかったと思ってしまいそうで。
皆さんなら我が家と同じ状況であれば長男の誕生日をどう過ごしますか?
長男の喜ぶ誕生日にしてあげたいとは思いますが、実際難しいこともあって、皆さんのお知恵を貸してください。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

さあこ
娘が2ヶ月頃の時に
焼肉とか回転寿司行ってますよ☺️
ファミリー向けのお店で、
個室、座敷のところで、
クーハンを貸してくれました☺️

はなさお
うちなら上の子の気持ちをくんで行ってあげます😆
うちは回転寿司とか外食は小さい頃の方が楽だったので行ってました🙌
今は2人でパワーアップしすぎて静かにしてと何度言うか💦
うちの子は割と1、2ヶ月頃だと大人しくてベビーカーで行ってたら寝てくれてる事も多かったです。起きてたらパパと順番に下の子見ながら食べれば良いかと思います😌
焼肉屋さんにもベビーカーで行ったり、お座敷なら寝かせてました。
ケーキ持ち帰りは無理なんですかね⁉️
うちは家でお祝いしますが一旦食事の時間に出しますがケーキはおやつの時に食べます。
-
初めてのママリ🔰
早速回答いただきありがとうございます。
下の子が生まれてから何かと我慢させることが多かったので、誕生日のときにはもともと特別な日でもありますし、上の子を優先したいと言う気持ちはあります。
私も上の子のときには旦那と交代しながら外食してた時もあったんですけど、旦那が割とそこまでして外食しなくてもいいんじゃないかと言う考えをしていて、今回も上の子の為とは言っても下の子がぐずったら旦那も余裕がなくなりそうな気がして。
上の子が行きたいと言った外食でも、結局もし下の子が大きな声でぐずったりすればお店を出てこなくちゃいけないですし、そうなると上の子にとっても不完全燃焼なのもかわいそうだなぁとも思います。
何か外食以外で上の子が喜ぶ誕生パーティーでもできればいいんですけど、おそらく上の子の今1番の希望は外食なのでもう少し検討してみる必要がありますね。
下の子もお腹がいっぱいなったり満たされていればおとなしくしていてくれるのですが、場合によってはおしゃぶりでもベビーカーでも全然ダメで常に抱っこをしていなきゃいけない状態だったりもしますし、上の子も私は別にあまり食べられなくても全然いいんですけど気にするので外食は難しいのかなあと考えてしまっていました。
もう少し旦那とも相談してみます。
私も勝手に考え方が偏っていたのでとても参考になるコメントありがとうございました。- 11月4日

イマ
形だけでも一緒に行ってあげますかね…
自分は食べられない前提で、下の子はパパママどちらかずっと抱っこでもいいと思います。
上の子はきっと「みんなで外食した」ことに意味があるんじゃないかなと。
お座敷のあるお店ならバウンサーや布団に寝かせておいてもいいと思いますよ。
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすみません。
私も、上の子は外食することに意味があるんだろうなと思って、家族やおじいちゃんやおばあちゃんにも相談し、今日焼肉を食べに行くことにしました。
焼肉屋さんに確認したところ、赤ちゃんを寝かせられる場所もあると言う事だったので安心しました。
誕生日は今日では無いんですけど、上の子が喜んでくれるといいなと思っています。- 11月12日

ガオ
私はよく下の子抱っこしたまま回転寿司は行ってましたよ(^^)
抱っこさえしていれば大人しく寝ててくれたので👌
焼肉は確かに油が心配で私も連れて行ってなかったです😅
でもアレルギー物質が肌に付着とか考えたことなかったですね🤔
ケーキは次の日に食べるでもいいと思いますけどね✨
うちはいつもそんな感じです!
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすみません。
結局今日は誕生日当日では無いのですが、週末と言うことで、家族やおじいちゃんやおばあちゃんに相談し、今日焼肉を食べに行くことにしました。
焼肉屋さんに確認したところ、赤ちゃんを寝かせられる場所もあると言うことで安心しました。
アレルギーに関しては、上の子がわかっているだけでも、卵白と魚卵のアレルギーがあり、最近の食物アレルギーの研究で口から入ってくる以前にアレルギー物質が肌に付着することで、アレルギー反応が起きるとテレビなどでやっていたので、その可能性が高くなりそうな場所には連れて行きたくないなぁと思っていました。
でも、そんなことがわかる前からアレルギーになる子はなるしならない子はならないんですよね。
今回こそアレルギーが出なきゃいいなと思って少し神経質になってましたけど、赤ちゃんが生まれてから全然外食にも行けてなかったので、自分の気分転換にもなりますし、何より上の子が喜ぶと思うので実現しようと思います。- 11月12日
-
ガオ
上の子がアレルギーあると心配になっちゃいますよね😔💦
久しぶりの外食、お兄ちゃんも喜んでくれるといいですね✨
焼肉は下の子が動き出すとなかなか行きにくいですし楽しんできてください☺️❤️- 11月12日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
アレルギーの中でも卵白は治りやすいと言いますし、症状もそれほどつよいものではなかったとは思うのですが、やはりいろいろ気をつけなきゃいけないですし、何より今は卵白は食べてもいいことになっているのですが、上の子がアレルギーだからと食べさせないでいるうちに卵を嫌いになってしまって。
嫌いな理由は食感らしいのですが、それでもやはりアレルギーも何もなく何でも食べてくれるのが1番なので。
でもまずは今日楽しんでこようと思います。- 11月12日
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
そうなんですね。下の子が小さいからいけないと頭の中で決めつけてました。
後は下の子が食事の間おとなしくしててくれるかどうかなんですけど、お腹がいっぱいだったり満たされていればおとなしくしてくれるのですが、そうじゃない時は常に抱っこ抱っこで下の子が泣くからお店を早く出て来なきゃいけないみたいなことになりそうで。お誕生日と言う特別な日なので上の子を優先してあげたいのですが不完全燃焼だったらそれはそれでかわいそうだなぁとも思って。
もう少し検討してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。