
社内試験に合格し、昇進試験の二次試験がストレス。辞退したいが、悩んでいます。
社内試験を受けたくありません😭
昇進試験の一次試験(筆記)に受かってしまいました…
強制的に受けさせられるもので、受けないという選択肢はありません。
自己採点ではおそらく落ちただろうと思っていて、個人的にはそれでいいと思っていました。
出産前はバリバリ働きたくて実際働いていたタイプでしたが、育休復帰後に異動等もあり、今はまったく仕事を任せてもらえていなくて勤労意欲もほぼありません。
今の会社では勤務形態的に子育てと両立することは難しくて子どもが小学生になる頃には辞めるつもりでした。
そんな中でまさかの一次合格、急に二次の面接試験を受けるように言われました。
日々の仕事とワンオペ育児で勉強する余裕もなく、さらに仕事の後に面接練習の予定も入れられ、試験日は子どもの七五三をする予定の日直前。
どうせ定年まで働く気もないので放棄したいです。
自分が試験に受からなくてもいいと思っているのが問題なのはわかっています。
試験に受かっても仕事内容は変わらず、月に5,000円程度昇給するのみです。
二次試験の存在が今かなりストレスのもとになっていて、こんな状態で受けて意味あるのか?と思ってしまいます…。
やっぱり辞退するのはだめでしょうか…。
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今後働きにくくなってもよければ、放棄したらいいと思います。
会社員でいる以上、試験を受けたりするのは一種の義務ですからそれを放棄する以上、明日にでも辞める!くらいの勢いと覚悟が必要な気がします💦仕事内容変わらないとはいえど試験を受けることも仕事ですよね🙆♀️

ちゃん
面接練習は辞退したらどうでしょう?
受かっても仕事内容が変わらず月5000円昇給なら、練習等せず受けてみて、受かったらラッキー!!程度に考えてたらいいと思います🥹
-
ママリ
面接練習のみ辞退する発想はありませんでした!!
きょんさんの回答を読み、試験を受ける=受からなきゃと無意識に思い込んでいた自分に気付きました😓
受かったらラッキーぐらいの気持ちで臨んでみたいと思います。- 11月4日

k
とりあえず耐えて受けます。
私も2年前に昇進試験をやりました。
子供は当時3歳半くらいかな?
双子です。
平日はワンオペで、子供が寝てから試験勉強したほどです。
ほんっとに毎日ストレスでした…。プレッシャーもあって(´;ω;`)
受かったって気にせず仕事は辞めればいいと思います!
-
ママリ
双子のお子さんだと余計辛いですね💦
寝かしつけ後からの試験勉強、すごいです😢
毎日ストレスですよね。
ありがとうございます。- 11月4日
ママリ
試験を受けるのも会社員の義務…たしかにそうですね💦
仕事だと思って受けるしかないですね🥲