※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月頃から続く咳で、病院で検査しても異常なし。吸入治療を勧められたが、喘息かは未確定。同様の経験をした方の経過を知りたい。

生後2ヶ月頃からずっと咳をしています。(一日数回程度で、一度咳き込むと2〜5回連続でコンコンします)
最初は乾いた咳でしたが、今は時々痰が絡んでそうな咳もして呼吸するときにゴロゴロ聞こえるときもあります。鼻詰まりもありますが、鼻水は垂れてません。
咳をし始めたときから何度も受診して、予防接種の際にも毎回聴診してもらうのですが大丈夫そうと言われます。病院2つ行きましたが同じ対応でした。

夜寝るときにヒューヒューゴロゴロ鳴っていて最近また受診しましたが、血中酸素濃度は97%ほどで一応吸入と鼻の吸引をしてもらいました。RSとヒトメタニューモウイルスは陰性でした。

続くようなら吸引と吸入に通ってもらうしかないと言われましたが、喘息などはこの月齢だとまだ確定診断できないのでしょうか?発熱はなく、くしゃみを時々するのでアレルギー性のものじゃないかと思ったりもします。
同じような月齢で咳や喉のゴロゴロが続いたという方がいたら経過を教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

次男が新生児の頃から
喉がゼロゼロしてました😭
病院では喉からの音と
言われましたか?
喉からなら痰だったり
小さい子はなりやすいと
言われましたよ🤔
うちは胸からもあり
6ヶ月で喘息診断されました😔

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦
    コメントありがとうございます!

    病院ではどこからの音かは言われませんでした🥲「たしかにゴロゴロ聞こえるね」くらいの反応でした。
    喘息かどうか気になって先生に確認したところ、聴診器で聞く感じでは喘息ではなさそうとのことだったので胸の音ではないかもしれません🧐ヒューヒューいうのが気になるので、治らないようなら小児科受診してみます!

    • 11月8日