
育休中で来年4月に復帰予定。転職を考えているが、環境変化で悩んでおり、扶養内や正社員などの働き方に迷っている。子育てと仕事のバランスが難しい。
仕事復帰、転職どうしよう
今育休中で来年の4月に下の子も保育園にいれて復帰予定です。パートなのでゆるゆるでいつ復帰してもいいよとのことなのでゴールデンウィークあけに完全復帰します。
ですが、すぐに転職したくて🥲
育休中に親会社が変わり色々変わったみたいで今まで緩すぎた分厳しくなったらしく、、、
ずっと緩い環境だったのが幸運だったのですが、年的にもそろそろ潮時かなと感じているし、もっと家の近くの職場が良くて😭
今は土日関係なしで日曜は保育園休みなので私も休みのシフトですが、大型連休はさすがに少しは出勤しないといけないので、カレンダー通りに休める仕事を探しています。
去年妊娠中に調剤事務の資格も取りました。
なるべく早く転職したいのですが、5月なかばに復帰して5月下旬にやめたいと伝え、6月いっぱいで退職だとちょっと、、、って感じですよね😭
転職したら、扶養内パート、フルタイムパート、正社員どれで探すかも迷ってて。
今は扶養内パートですが、やはりもう少し貯金も増やしたい気持ちもあります。でも、子供のことをメインでやっていくのは(行事や風邪の時)私なので正社員だと今よりももっと休みにくいよなぁと。
また、今は復帰しても4時お迎えなので余裕を持って寝かしつけまでできるけどフルタイムにすると帰りも6時過ぎとかになってバタついてキャパオーバーになりそうで😭
子供が小さいうちは時短とかでって思っても小学生にもなればそれはできなくなるだろうし、むしろ子供が大きくなれば習い事とかもするだろうし、、、。
行きたい職場が時短とかやってるかもわからないし😭
何かを妥協しなきゃいけないとは思いますが、何を優先にするか迷いすぎて😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと、、と思っちゃいますがやめるのに気を使わなくてもいいと思います😊
経済的に余裕があるのであれば、わたしなら扶養内のパートでいいかなと思いました!お金は必要ですが、今貯蓄などあって生活に困らないのであればパートで十分だと思います😊働くのはいつでもできますし、子どもとの時間は今しかないので大事にしたい派です🥺💗
転職先に時短とりたいこと先に伝えておくのはダメでしょうか?後から言うより先に伝えてる方が職場もそのつもりで採用すると思うのでお互いにウィンウィンかなと思いました🥺時短だと採用枠が厳しくなるかもですが…😭

mama
私は1人目育休復帰後、時短正社員。2人目育休復帰後、扶養内パートになりました。
いずれも同じ職場です。
接客業なので同じく土日関係なし、大型連休も出勤です😔
私もカレンダー通りの会社に転職したいとずっと考えていますが、幼児2人抱えて転職する勇気がなく下の子が小学生になるまでは今の職場にお世話になろうと思ってます。
子供たちの体調不良などでお休み..となった時、頼れる人がおらず毎回私が休み頂いてますが、いざ新しい職場でそうなった時に今までと同じく出来るかなど考えると、今のままが良いんだろうなと思ったり。
悩みますよね。分かります。
-
はじめてのママリ
同じ感じですね🥲
私も今の職場元々は正社員ではいって一度離れて扶養内パートで戻してくれて情もありなかなか踏み切れなくて😭
そして子供のこともだいぶ理解いただいてるところが大きいので、転職先で同じようにできるのかと言うところはとても大事なポイントですね😭
でもこのタイミングを逃したら一生転職しなさそうなので頑張ってみようと思います!
ありがとうございました😊- 11月4日
はじめてのママリ
一老カツカツではなくとりあえずはやっていけるぐらいのレベルです。
たしかに!私も子供との時間を優先にしたいのでパートで探します🙋🏻♀️
ありがとうございました😊