※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
妊娠・出産

稽留流産で流産組織染色体検査を受けるべきか悩んでいます。同様の経験の方のアドバイスをお願いします。

9週手前で、稽留流産と診断されてしまいました。
稽留流産のご経験がある方にお伺いしたいのですが、
流産組織染色体検査はやりましたか?
初めての流産だったので、検査が自費で8万円弱かかると言われ、受けるべきなのか悩んでいます。
ご経験ある方など、アドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

まーさん

私も初めての妊娠で1回目の心拍確認できたけどで2回目は確認できず稽留流産となりましたが、検査は受けませんでした。

  • みーこ

    みーこ

    検査受けなかったのですね!
    ご回答ありがとうございます!

    • 11月4日
ママリ

うちの病院は病院負担でやってくれるところで知らぬ間にやってくれていました。
なんの異常もなく、普通の?初期流産と同じと言われました。

  • みーこ

    みーこ

    病院負担でやってくれるのは有難いですね。異常がないと分かるのは安心ですよね。ご回答ありがとうございました!

    • 11月4日
deleted user

しなかったです!
そして検査も意味がないです防ぎようがないので。
するなら血液検査を!
母体の血栓が原因かもしれません。
バイアスピリンで防げます。

  • みーこ

    みーこ

    ほぼ染色体異常のようですしね。。血液検査で分かるものがあるんですね。前回採血されたので病院に確認してみます。
    ご回答ありがとうございました!

    • 11月4日
はづき🔰

私は2回連続流産をし、そのうち1回が8週5日目で成長が止まっており、結局その1週間後に稽留流産と診断されその1週間後に手術しました。
診断の時に年齢が37というのと2回目の流産だったので、先生から流産組織の染色体検査を進められ、医者から不育症と診断がくると市からの補助金で全額返ってくると聞いて受けました。
そしたら21トリソミーと診断がされました。
今いるお腹の子はもしかしたら21トリソミーのダウンかもしれないのですが、はじめは辛かったですが、お腹に宿りおろすのは前の子に申し訳ないという気持ちときっと私の元に戻ってきてくれたんだろうなぁと思い、何があろうと産む決心をし、羊水検査とかもせず今に至ってます。

染色体検査で結果がわかるのはそんなにないらしいので、私の場合は今回市の補助があったので受けましたが、もし補助がなければしなかったかなぁと思います。

  • みーこ

    みーこ

    私も8週5日目で成長が止まっており、稽留流産と判断されました( ; ; )
    そうだったんですね。
    検査を受ける時や結果に関しても、きっとご家族でたくさん悩まれましたよね。お話ししてくださりありがとうございます。

    私も次はちゃんとお腹で育ててあげたいと思うので検査を受けたいという気持ちがありますが、お金も安いものでは無いので悩んでました。補助がなければ受けなかったというご回答、参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 11月4日
いちご煮

検査も出来るけどよくある染色体異常だろうし一回だけで検査する必要もないよ、お金もかかるし、、、
みたいな感じで言われました😌
なので検査はしてません😊

  • みーこ

    みーこ

    そうだったんですね、ご回答ありがとうございます!
    やはり大半は染色体異常だろうし、一回では何とも言えないですかね。
    参考にさせていただきます!

    • 11月4日
Mi

1度目は完全流産、2度目は稽留流産で染色体検査しました!
結果、赤ちゃんに異常なしで、その後の不育症検査で私が引っかかりました😭
病院ではやらなくてもいいとあまり勧められませんでしたがお金がかかっても流産の方が辛かったので検査して良かったです😌

  • みーこ

    みーこ

    通知に気付かず、返信が遅くなってしまい申し訳ありません😭
    2度の流産、とても辛かったですよね。。お話ししてくださってありがとうございます!
    私も病院からは過度に勧められませんでしたが、また同じ思いをするのは耐えられないので検査を受けることにしました!
    アドバイスありがとうございました!

    • 11月6日