※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米mamaかおたん🐶
子育て・グッズ

生後5ヶ月からの離乳食増やし方について相談です。6ヶ月からの量はどれくらいまで増やしていいでしょうか?

離乳食の増やし方について

5.6ヶ月から離乳食初期になりますが
初めの二週間、1ヶ月の量は本など見て目安がわかりますが

生後5ヶ月ぴったりからスタートした場合
1ヶ月後の6ヶ月からのご飯の量はどんどん増やしていって二回食していくとおもいますが
量はどれくらいでも増やしても良いんですか?

コメント

め

吐き戻したりせず
赤ちゃんが、食べられるのであれば
増やして大丈夫だと思います🤗

私は15gずつ増やしました😆
様子で残したりしてましたよ😆

  • 新米mamaかおたん🐶

    新米mamaかおたん🐶

    ありがとうございます✨
    そこまで気を張らなくても食べる分だけあげたら良いんですね✨

    • 11月3日
  • め


    離乳食の始め方はよく乗ってるのに
    それ以降ってほとんどないよなーって
    悩んでたんですけど
    その子それぞれなんだーって
    最近やっと、気づいて🤣💦

    一気に増やしたら完食して
    足りてなかったんだなーと反省しました😵‍💫

    9ヶ月と20日で
    ミルクからフォローアップミルクに変え
    問題なく過ごせてるので
    便だけしっかり見てあげれば
    割と適当で大丈夫でした🤣💦💦

    • 11月3日
  • 新米mamaかおたん🐶

    新米mamaかおたん🐶

    そうなんですよね🥲!笑
    スタートは教えてくれてもそのあと二週間後までしかわからないっていう😇

    あまり増やし過ぎてもダメですし様子見ながら、ですね🥲

    • 11月4日
S

離乳食初期の2ヶ月目の目安って調べても出てこないですよね😂

私は、6ヶ月の終わり=7ヶ月の始まりと考えて、
1ヶ月かけて中期の目安量の下限まで増やしました👍

  • S

    S


    初期、中期の頃はまだまだ消化器官も未熟ですし離乳食よりもミルクや母乳の方が栄養あるので離乳食増やしすぎると、消化器官に負担がかかったり、哺乳量が減って逆に栄養不足になったりする可能性があります😅
    カロリーだけでみてもミルクや母乳は5倍粥と一緒くらいなので10倍粥はその半分です💦
    その他の微量な栄養素のことも考えたら離乳食は目安程度にして、しっかり授乳してあげるのが安心だと私は思います👍

    後期で3回食始まってからは、本格的に卒乳に向けて、目安はあくまでも目安としてその子その子に合わせた量に調整してあげるといいかなと思いますよ😊

    悩んでしまったらすみません🙇‍♀️💦

    • 11月3日
  • 新米mamaかおたん🐶

    新米mamaかおたん🐶

    ご丁寧にありがとうございます😭

    消化器官の発達、栄養面、カロリーもまだ初期、中期はミルクメインですしね🍼
    ほどほどに、ですね🤔🍀

    かえって6ヶ月からあげた方が良いのかな?って考えてましたが7ヶ月に向けて量少しずつ調整すればいいかもしれませんね✨
    ありがとうございます✨

    • 11月4日