※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が咳と熱で辛そう。夜中に吐いた場合は#7119に相談、寝れていれば問題なし。明日症状が続く場合は小児科へ。

#7119に相談や救急車を呼ぶタイミングについてご相談させて下さい!1歳7ヶ月の子がいます。火曜の月曜日の夜中から咳がゲホゲホ出ていて(他の症状なし)、火曜日に耳鼻科へ行って薬を処方してもらい夕方から飲み始めています。水曜日から鼻水も永遠にダラダラと出始めて夜中は39.5度🥲今日日中は37.5度位で熱は無いのですかずっと体が火照ってて顔つきもちょっと辛そうでした😔それでも動き回ってあそんでたりしました!夕方からは抱っこ抱っこになって大好きな食事も全く手を付けなかったです。
耳鼻科で頂いた薬と家にあったカロナールを飲ませて19:30頃に寝たのですが、約10分に1回くらいは咳込んで泣いておきます😭有難いことにひと泣きしたらすんなり寝てくれます。これを繰り返してます🥹🥹咳込み方が吐くんじゃないかという心配もあります💦💦

もし夜中に吐いた場合は#7119で相談した方がいいんですかね?咳き込みながらも寝れてれば特に問題は無いのか、、無事に明日朝迎えれば今度は小児科に連れて行こうと思っています🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですね💦
今から♯8000に電話して相談してみてもいいんじゃないでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    心配です😭モゾモゾしながらも30分くらいは咳しないで寝始めました💦
    もう少し様子見て見ます😭😭

    • 11月3日
TkG

心配ですよね💦
うちの1番下が、ここ2週間ずーっと熱も上がったり下がったりそんな感じです💦
日中も鼻咳ひどいのですが特に夜中鼻水が流れて咳き込んで痰を吐き戻しての繰り返しで
一度咳き込むと10分くらい止まらなくなるときもあって本当に苦しそうでした💦
あまりにもひどい時は一度ファストドクター呼びました!
がしかし、薬も十分処方されて服用していたので医師の判断で息ができないほどの緊急性を感じたら救急車呼んだ方がいいと言われました🥲
その日は縦抱きにしたら、いくらか楽そうでしたので縦抱きて一晩過ごして次の日また別の小児科にみてもらいましたよ!

早く良くなるといいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    2週間も続いてるんですか💦お子さんも辛いけどお母さんも夜寝られなくて大変ですよね😢
    ファストドクターって初めて聞きました👂調べてみます!それだけしんどそうでも救急車で即病院じゃなくてもいいんですね😱😱
    たしかに、またしんどそうに起きた時は縦抱きで様子見ようと思います😔今は落ち着いて寝てくれてます💦

    お互い早く治りますように🍀*゜

    • 11月3日
  • TkG

    TkG

    そうなんです!もー毎日寝不足で辛いですがなんとか頑張ってます!笑

    ファストドクターは交通費のみ払えば診療や、お薬代はかからないですよー✨なのでホントに困った時は来てもらえる地域の範囲内であれば来てもらえるので使ってみてください!😌
    救急に夜中行っても待ち時間かなりあるので、家で待てるのはいいですよ!
    ありがとうございます‼︎
    お互い早く良くなりますように😌

    • 11月4日
ママリ

上の子も咳のし過ぎでよく吐いてました💦
前に似た症状で且つ吐いてしまったとき、#8000に電話したら小さい子は咳で吐いちゃうのはよくあることと言われて翌日受診の案内受けました!

余談ですが、、
下の子が1ヶ月半のとき発熱してしまい#8000に電話したら翌日受診でいいだろうと言われました。それでも母親の自分がみる限り明日まで待ってたら酷くなるのでは、、?と思い今度は#7119に電話したら至急救急外来行くように言われ、そのまま入院になったこともあるのでお母さんの判断でご相談なさってもいいと思います!
お子さまお大事にしてください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    咳すると吐くってあるあるなんですね😳上の子も居ますが吐かれた経験無くて焦ります( Ꙭ)💦一応紙袋と袋を用意していますが間に合うのか💦

    やっぱり電話だけだと分からない部分もありますよね😭判断、流石です‼️救急外来はご自身で近くの場所を探して電話してから自家用車で行かれましたか😷?

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ


    受診した小児科でも言われたのでよくあるみたいですね🤔
    うちはバケツにビニール設置してキッチンペーパーしいて吐きそうになったらすぐ顔前に持っていけるようにしてました!子どもも素直にその場所に吐いてくれないので袋だとスピーディーに対応出来ず結構吐かれました😂

    もし受診を案内されたらお住まいがどの辺りか聞かれると思います!そこに近い病院を紹介してくれるので、自分で電話して診てもらえるか確認して向かう流れでした!
    うちは車がなくその時はタクシーで行っちゃいましたがこのご時世なので自家用車すぐ出せるのであればその方がいいかもです!🥲

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱😱
    たしかに、ビニールだけじゃ脆いですね💦バケツあるので用意します!その場所に吐かせるのは難しそうですね😭😭テンパりそうです😭

    教えて貰えるんですね😳‼️助かりますね🥹車があるのでなんとかなりますね‼️

    今もまた泣きだしました😭

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    バケツの方が持ち運べるトイレみたいな感じで口が広いと万が一のことがあってもキャッチしやすいかなと思います😂

    地域によるかもですが、わたしが過去に案内してもらったときは4~5箇所紹介してもらいました!

    酷くならず治まっていきますように、、🥲主さんも看病お疲れさまです😭

    • 11月3日