
コメント

yuca
前に転職活動した時生命保険の営業の説明会行ったことがありますが、その時のアンケート?で何人紹介できる知人や親族がいますか?などの質問があり、私はプライベートにまで仕事を持ち込みたく無いと思い辞退しました。
歩合制が多いみたいなので知り合いを勧誘したそれも尽きてしまったらどうやって契約を取るか追い詰められあまり良いイメージではありません。
保険自体は必要なものだと思いますし自信を持って勧められるものなら知人にすすめることも悪いことでは無いと思いますが私には合わないなと思いました>_<

しのりん
自己管理ができれば、こんな良い仕事はないかと。
福利厚生はしっかりしていて、両親の介護休暇や孫誕生休暇など、大手企業であるがゆえの福利厚生が充実しています。
月の医療負担は最高3万で、越えた分は翌々月の給料で戻ってくると言っていました。大病を患った友人は助かっていたようです。在籍しているだけで、保険に入っているイメージですね。
ただ、先に申しましたように、自己管理が必要です。サボるのも簡単です。しっかり仕事をしなければ成績に結びつきません。
ましてや、赤の他人がすぐに保険に入ってくれるなど稀です。
自由にできる分、地道な努力が必要です。
最初の2ヶ月くらいは知り合いや友人に加入してもらい、その間に担当地区や職場へ地道に訪問を重ねて加入に結びつけます。
給料は成績と直結します。
成績が良ければ青天井ですが、悪ければパートより悪いくらいです。
今後の人生において、保険のしくみを勉強できる良いと思います。
-
ちぃ
お返事が遅くなりすみません
コメントありがとうございます!孫誕生休暇まであるなんて本当に素敵です^_^
でも、知り合いや友人に加入してもらうのはやはり抵抗があるのと通勤時間の関係で今回はお断りすることにしました!- 12月25日
-
しのりん
ベストアンサーありがとうございます(*´∀`)
私の知ってることを捕捉しておきます。
良かったら 今後の参考になさって下さい。
最初に保険のしくみを理解するため、お勉強します。ここでは毎日、交通費やお弁当、日当(1000~2000円程度)もらえ、学生気分を味わえます。
それから保険を売るための資格を得るため、試験を受けます。
ここまででも、保険のしくみが良く理解できて、今後に生かせると思います。
知ると、友人や家族に言いたくなったりもします。
生活に余裕ができれば ぜひトライされたらと思います。- 12月25日

にこたん
新卒で保険会社に入った友達が何人かいますが、5年以内にはほとんど辞めてます💦
第一生命もいました。
福利厚生はいいと思いますが、仕事は大変だと思います。
合う人は合うのでしょうが😓
-
ちぃ
5年以内ですか…😥調べていて今の所クチコミからは良い話聞かないのでますます不安ですm(_ _)m
- 12月22日

🥀 kotoyuzu_mam
母が働いてますが
キッズ休暇っていうのがあって
参観日や行事は休み扱いにならず
お給料が支払われます。
交通費、ガソリン代は全て会社持ちです。
あとは育休終わって復帰して
1ヶ月経てばお給料とは別に
50万支払われます。
仲がいいのはほんとだと思います!
実際よくご飯行ったりしてます!
まあアポ取るのが大変みたいです。
新規のお客さんには声はかけないですが
契約してる方に新しい保険が出たら
勧めるくらいですかね?
-
ちぃ
コメントありがとうございます!やっと良いお話が聞けました!
子どものいる家庭に手厚いので惹かれつつあります^_^
ありがとうございます😊- 12月22日

ちぃ
以前他の保険会社で働いてました💡
私はお客さんとのアポがないときは先輩と食事に行ったり
家に帰って暇つぶししたりしてました(*^^*)
そういうことができるのはいいと思いますが
ノルマあるしお客さんに保険を強く勧めることができなかったので
私には向いてない仕事だったと思います(;´д`)
子供がいる人も結構働いてみえましたが
保育園迎えに行ってそのまま事務所に戻って仕事してたり
月に1回土曜出勤もあったのでそれは
どうなのかなと思います.
第一生命に土曜出勤があるかわかりませんが....
お客さんとアポがあったら土日だろうと関係ないし....
あと辞めるとき結構引き止められて大変でしたw
悪いところばっかりいってしまってすいません😫
-
ちぃ
とても詳しいコメントありがとうございます!
土日祝日休みとは書いてあるんですけど、クチコミではアポがあったら別とも書かれてました💧
ノルマのことや保険を勧めるのに不安しか感じないのでもう少し悩んでみようと思います!- 12月23日
ちぃ
私も知恵袋みてて家族や知人にまで迷惑はかけたくないって思いました。私はグイグイいけるタイプの人ではないので難しそうですねm(_ _)m