※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供と別の時間で夫婦一緒にご飯を食べてる方に質問です。うちは18時頃…

子供と別の時間で夫婦一緒にご飯を食べてる方に質問です。

うちは18時頃に先に子供に離乳食を食べさせて、大人のご飯は夫が帰ってくる19時以降に一緒に食べています。
ご飯中もマイペースに動き回る息子。(息子はかなり活発でわんぱくなタイプです😥)
椅子を倒したり加湿器を倒したり、そこら中で危ないことをします。
そういう時に止めに入るのは必ず私です。というか、夫はテレビばかりでそもそも子供のことをほとんど見てません。
毎回毎回、当たり前のように私がご飯を中断して止めに入り、グズリが酷い時は夫が食べ終わるまで遊んで待っている事も多いです。

夕飯くらいゆっくり食べさせてくれよって夫にイライラしてしまいます。いつも自分のペースでゆっくり食べれていいなーって夫が羨ましいです。

一緒に食べる時くらい子供の面倒を見てくれない?夕飯くらい自分のペースで食べさせてくれない?ってお願いするのはわがままでしょうか?

ちなみにみなさんの旦那さんは、ご飯中も子供のことをちゃんと見ててくれますか?

コメント

はじめてのママリ

見てくれないので、ご飯は寝かしつけも終わった21時とかにしてました!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ見てくれないですよね😞
    21時までは私のお腹がもたなそうです🤣

    • 11月4日
きい

旦那なんてぜんぜんこども見てないですよー。味わったり、温かいごはんたべた記憶ない。腹立つんで、先に子どもと一緒にささっと食べちゃったりして、こども寝たらやっと自分の時間だったな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり見てくれない方が多いんですね😞
    母親の宿命とは分かってはいるんですが、ゆっくりご飯食べられないことよりも使えない旦那にイライラします😞😞

    • 11月4日
ダッフィー

逆に、子供と一緒にママリさんが食べちゃうのはできないですか?
食べさせながら自分も食べる的な。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝昼はそうしてるんですが、夕飯くらい旦那が居るからゆっくり食べさせてもらえるかもってどこか期待の気持ちがあって一緒に食べてました😅

    でもイライラするので夕飯も別で食べようかなと思います!

    • 11月4日