
コメント

あーるぐれい
私は衣類だけレンタルしました!
フェイスタオルとかバスタオルは持参しました!
少しだけケチりました😂❣️
毎日清潔な服を着れるし、何しろ用意して行かなくていいので🙆🏼♀️✨✨
料金だってそんなにかかるわけじゃないし✨
それに血液ついたりするかもしれないし、あとで洗濯する必要もないので楽ですよー❣️

ママリ
私は持っていきました!
自分で用意してる人が多かったです😊
-
うしくん
コメントありがとうございます!!
やっぱり持参する人が多いのですね!!
ちなみに何着持っていかれましたか?
タオルなどは何枚程持っていきましたか?- 11月4日
-
ママリ
パジャマ、タオル、バスタオル3枚ずつ持って行って1回病院内で洗濯しました😊
- 11月4日
-
うしくん
3枚ずつ持って行かれたんですね!!
なるほど!!洗濯するならそのくらいで足りるのですね!!
荷物減らしたいなら最低限で洗濯が賢いですよね!!- 11月5日
-
ママリ
2人目は違う大学病院でしたがやはりみんな持ってきてて洗濯してました😊
小さい入れ物に洗濯石鹸入れて持って行ったので荷物もあまり増えずでした✨- 11月5日
-
うしくん
やっぱり洗濯するのが一般的なんですね!!
ありがとうございます!!とっても参考になりました!!🥺- 11月5日

まーまり
私は3人目で初めて導入されていたので、パジャマとタオルセットをレンタルしました😊
-
うしくん
コメントありがとうございます!!
レンタルされたのですね!!
着心地などはどうでしたか?- 11月6日
-
まーまり
パジャマは上二人の時も入院初日だけ借りてたことあるのですが、着心地は至って普通で、丈が長いので色々隠せて便利です😂💦
8月に3人目出産しましたが、借りてるのを着てる人多かったです✨- 11月6日
-
うしくん
なるほど!!
そうなんですね!!
借りてる人結構多かったんですね!!
悩みますー🙈💦- 11月7日

めんま
質問から3年経っていますが現在(2025/07)の情報載せておきます。
只今入院中の者です。
パジャマとタオルセットのレンタルで申し込みをしました。
1日420円くらいで、私の場合は1ヶ月半?入院なので2万5千円くらいの予定です。
去年婦人科で手術入院した時、パジャマのみレンタルでタオルは持参したのですが、
お風呂で使用した濡れたタオルを保管しておく場所が病室には無いので干しておく場所もなく困りました😓
なので今回の入院はタオルもレンタルにしました。
使用したタオルは助産師さん達に渡せば良いので楽でした。
タオルは毎日、
・バスタオル一枚
・フェイスタオル2〜3枚
をお風呂前に病室で渡される感じです。
私の様に絶対安静で移動は常に車椅子の方はシャワー浴は一切出来ないので、
・火木土は助産師さんによる洗髪(タオル渡される)
・月水金日は濡れタオルで自ら身体拭き
が交互のスケジュールでした。
※身体拭き用濡れタオルは3枚+陰部拭き用タオル1枚です。
レンタルのタオルは全てお風呂用のタオルという感じなので朝起きて顔を洗う時のタオルなどは持参した方が良いかも知れません。
(洗髪してもらった後に髪を拭く様にバスタオルとフェイスタオルのセットを渡されるので余ったフェイスタオルを確保しておけば一切タオル持参しなくてもいけます)
うしくん
コメントありがとうございます!!
なるほどー!!
確かに汚れちゃう可能性もありますもんね!!
タオル類などは毎日洗濯できましたか?
なんかお産バックとやらを渡されるって書いてあったんですけど、下着などの枚数も1、2枚みたいで…結局洗濯する必要があるのかな?って思って…
あーるぐれい
タオルはフェイスタオルを3枚くらい持って行って、使用後は洗濯機を使わず手洗いしてました!笑
洗濯機ちょっと抵抗があって💦
下着は別にかさばらないので、+で3、4セットほど持っていった気がします!
傷口が痛すぎて出産翌日はお風呂はいれなかったので、
5日分?あれば足りました!
私の場合は自宅が近かったのもあって足りなかったら持ってきてもらおーみたいな感じだったので大丈夫でした☺️💦
うしくん
洗濯機抵抗あるの分かります💦
このご時世特に…😅
下着は3、4セットもっていったんですね!!
なるほど!!参考になります!!