![ジンジン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園の情報収集が遅れて焦っています。認可・認証保育園の違いや申し込み方法がわからず困っています。情報を共有してくれる方、いますか?
保育園の入園申込みについて焦ってます。
来年4月から入園させようと思ってるのですが、余裕で何もせずに来てしまって、今更の情報収集に焦ってしまってます。
自業自得なのですが、夏頃に区役所に問い合わせたら11月17日からの受付と言われてその頃でいいと勘違いしてました。
認可保育園の事だったのですね…。最近になって、認証保育園というものもあると知りました。
認証保育園は先着順のところもあるという噂を耳にして、今日、近場の保育園に問い合わせたら、見学会に参加しないと申し込み権利がないとのこと。さらにその見学会、来年3月まで空きがないと…。
仕方ないので、他のいくつかの保育園に連絡し、見学をお願いしました。
認可、認証、私立、公立…認可は単願希望なら入りやすいと聞いたけど、区役所のHP見たら希望保育園は全て記入するように書いてあるし…
色んな情報の中、何が大事な情報なのかわからず困ってます。
同じように苦労されてる方、ご教授くださる方、いらっしゃいませんでしょうか??
- ジンジン(10歳)
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちの所は11/4からまず認可保育園の応募が始まります。
それにはずれると保育ママさんか小規模保育園に申し込みが出来ます。
このいづれかにひっかからないと厳しいです。
認証はお金高いからちょっと難しいので考えてません。
うちは希望は沢山書いて下さいって申し込み用紙に書いてました。私は9個書きました。
![ジンジン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジンジン
ありがとうございます!
申込みに順序があるとのこと、分かりやすい回答で助かります。保育ママさんに預けるという手段、思い浮かばなかったですので、目からウロコです!
沢山書いていいんですねー。ホント参考になります。
コメント