
幼稚園でお手紙をやり取りしたいが、他のお母さんに気を使っている。気にする必要はあるか?
幼稚園のお手紙のやりとりについて
年少の娘のことです。文字に興味を持っていて自ら練習しています。
お友達に手紙を書きたいと言って、この間一人のお友達にお手紙を書いて幼稚園で渡していました。(とても簡単に書いたものです)その子のママからありがとうとお返事がきました。
幼稚園では特に禁止はされていません。
今回、また別のお友達にお手紙を書きたいと言って、書いています。
まだ文字を書けない子もいると思うので、お手紙をもらうのは、あんまりいい気分がしないお母さんもいらっしゃいますか?
- みるく

退会ユーザー
うちは書けなかった方の保護者でしたけど、こんなに書けて凄いねぇ!と思うと共に頂いて嬉しかったです😆
うちの子の刺激になるかと思いきや、全然でしたけどね💦
うちの子は出来るのよ!とマウント取られてる、と感じる方も、もしかしたらいるのかもしれないですけど、どうなんでしょうね🤔

はじめてのママリ🔰
子供同士のことだしかわいいなぁ〜☺️で終わりますね✨
うちの子書けない…っていう焦りに繋がることはあるかもしれませんけど、もらって嫌な気持ちにはならないです🤔

しょりー
年少の息子も何回かお友達からひらがなで書いたお手紙もらったことがあります。
うちも早くやらせなきゃなー💦とは思うけど、それより純粋に書けてすごい!と息子よかったねー!の方が大きいです☺️

ゆか
娘は全然書けませんが、お手紙もらったら自分も書く!となりそうで、助かります笑
嫌な気持ちにはならないですね🤔
お友達が娘に書きたいって思ってくれたのが嬉しいです!
そんなに娘のことを想ってくれるなんて😍

みるく
みなさま回答ありがとうございます!
娘がおてがみを渡すっていうので、お相手の親御さんはどんな気持ちかなぁと心配していました。(うちの子はひらがなまだ書けないに、、、とか)
おてがみもらって、嬉しいという気持ちの方が結構いらっしゃるようなのでよかったです!
コメント