※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
妊娠・出産

旦那が成人式に行くことに嫌な気持ち。どうしたらいいか悩んでいます。

旦那の成人式についてなんですけど、
12月に赤ちゃんが産まれるのに、1月に成人式に行く
旦那ってどう思いますか??
私はすごく嫌です。
成人式だけならまだしも、その後誰かと飲みに行くとかなど、とても嫌です。その場に女の人もいるとかなったらもっと嫌なんですけど。。どうしたらいいですかね。
もう旦那は成人式には行くこと決まってます。
でも自由にした方がいいですよね。縛ったら重すぎですよね🥲

コメント

ママリ

臨月でいつ産まれてもいい!ってゆー状況なら行かないで!と言うかもですが、もう産まれているなら行かせますかね〜🧐
一生に一度しかないですし!

はじめてのママリ🔰

一生に一度のことなので私だったら行ってもらいます🥲
が、そのあとの飲み会や同窓会はできれば行かないでもらうか、行くとしてもできれば早めに切り上げて欲しいことは伝えます😵‍💫
私はコロナで成人式が中止になった世代なので、もし夫が年下で、今年が成人式の代だったとしたら快くは送り出せないかもです🥹
自分が行けなかったので🥲笑

Hani

成人式は一生に一度なので行かせてあげた方がいいと思います😭😭

deleted user

何が嫌なのでしょうか?
生後1ヶ月の子と妻を置いて
式に出る事がですか??

成人式って,一生に一度ですし
式だけでも出席させてあげるのはどうでしょう??
式の後に飲みに行って、遊び回るのは、生後1ヶ月の子供がいる父親としては、わたし的にはNGですね。

  • ゆ

    式だけは全然いいんです!でもその後に飲み会?に行くと言っていたので、それはちょっと。、って思ってしまって。

    • 11月3日
りん

生まれたあとなら行かせますかね💦
いつ産まれてもいいみたいな状態ならちょっと考えて欲しいと思うかもしれないですが、、、
でも式後に遅くまで飲み歩くとかはやめて欲しいですね。
ただ式自体に行かないでとは思わないですね。1生に1度なので(´・ω・`)

  • ゆ

    式だけなら、私も全然いいんですよ、ですが、夜遅くまで飲み歩くと思うんですよね。それが嫌なんですよね。実際に今妊娠中で、旦那が友達から遊びに誘われた時、結局帰ってきたの次の日の朝9時でして。そういうことがあったので成人式の飲み会どうなるの?って色々不安で、、

    • 11月3日
きなこ

出産終わってるなら気持ち良く送り出してあげましょう、成人式なんだから💦
流石に成人式にゴチャゴチャ口出すのは束縛激し過ぎるし別に浮気しに行く訳じゃないですから…

成人式も飲み会も楽しんで来て貰って、その後は益々家事に育児に協力的に頑張って貰えばそれが1番平和だと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

成人式は人生に1度だけですし
私なら行っておいで、って言います。

ただ、二次会等もあるだろうし
出産も近ければ
参加しても日付が変わる前までには帰ってきて、って言います。

私はコロナ前でギリギリ成人式が出来た年代で
その時には上の子が既に居ましたが
やっぱり久しぶりに会う友達とかも居て
楽しかったので😅

♡スマイル♡

成人式は一度しかないので
行かします。
逆に行かなかったら
本人がとても後悔すると思います…
飲み会も会えなくなる友達
や家族持ちで普通の日も中々
予定合わなくて飲めなくなるの友達もいると思うので…
呑み会は行かしますが
いつでも連絡とれるようにと
何時までに帰ってくる
約束だったら良いと思います…

はじめてのママリ🔰

その後の飲み会をどうするかは夫婦で話し合わないとですね💦行くとしても時間は絶対決めないと、成人式で浮かれ気分+お酒で気持ちよくなってるので💦二次会に女の子達がいるのはほぼ絶対だと思うのでそれが嫌なら式だけで切り上げてもらえばいいと思いますよ🙌

絢乃

2人目が産まれて1ヶ月半後が
ちょうど成人式でした😌
私と旦那は地元も同じで同い歳なので
お互い行くことは確定してましたが、
その後は二人で話しましたよ☺️
同窓会には行かせて2時間だけで合流して帰りました!
コロナの事もあるので時間決めるなりはしてもいいと思います。
さすがに朝帰りとかは許さないですね😂
同窓会ではなく飲み会なんですか??

  • ゆ

    私成人式来年なんです🥲🥲🥲
    一緒だったら良かったです🥲

    友達と普通に遊んだ時も朝帰りされました。、飲み会大丈夫ですかね?

    飲み会はその日にあって、
    同窓会は別の日にあるそうです🥲でもその同窓会には参加するか迷ってるけど、一応参加はしないと言ってるそうです。

    • 11月3日
  • 絢乃

    絢乃


    そうだったんですね😭
    不安ですよねしかも産後間もない時なんて💦

    飲み会は普通に仲の良い友達とって感じなんですかね??
    同窓会じゃなく仲良い友達と女の子無しで飲むならまあ一件くらいはって感じですけどなかなか結婚してない友人の方が多かったりで1人だけ抜けて帰って来れるかっていうのはありますね🥲

    • 11月3日
  • ゆ


    そうなんです🥲
    色々不安です🥲🥲

    飲み会は、わかんないんですよね。仲良い男友達と飲みに行くのは確定として、もしかしたら式に参加してた仲良かった女の人から誘われるかもしれないかなと。考えてしまって。成人式に元カノもいると思うのでそれも心配です🥲

    1月までまだ時間はあるので、旦那と話し合ってみたいと思います🥲🥲

    • 11月3日
deleted user

百歩譲って成人式後の飲み会OKにする条件として、LINEプロフアイコンやスマホ待受を産まれた子どもの写真にしてもらうとかですかね💦

🍳

産後すぐとかは関係なく旦那さんに式後の飲み会いってほしくないよーて言ってもし行かせないなら
自分の成人式の時も行くことかできないって考えます🥲

deleted user

成人式のお年だと羽目を外す可能性もありますからね。。地域差ありますが私の地元の同窓会は羽目を外すのが当たり前!みたいな感じだったのでもし自分の旦那が赤ちゃんが生まれた後に成人式&飲み会等だと確かに飲み会に行かれるのはちょっとな〜って思いますね💦💦

成人式は日中ですしもちろんそこは行って下さいスタンスですが、飲み会は1-2時間の滞在で切り上げて帰ってきてもらう約束で…もしそれすらも無理そうならそもそも行かないでとはっきり伝えますね。

  • ゆ


    ですよね。式は全然行ってくださいって感じなんですけど、飲み会ってなると。、ってなってしまいます🥲

    やっぱり時間の約束した方がいいですよね。!1月までまだ時間あるので旦那と話し合ってみたいと思います😌

    • 11月3日
葉(28)

式だけなら、って思うけど
飲みに行くのは機嫌悪くなっちゃうかもなぁ…🥲
まだ育児に慣れてない時期で
きっといっぱいいっぱいで
頑張ってる頃だろうし、
精神的にブルー入りやすい時期だから
その状態で女もいる飲み会なら
尚更スネそうです🥲笑
嫁への気遣いとかのアフターフォローを
ちゃんとしてくれるなら遅くならなければ
我慢するかもしれないですけど😅

ちの

私なら成人式も飲み会も行かせるけど朝帰りは無しです!
その代わりに自分も成人式と飲み会行きます!

deleted user

成人式は一生に1度なので行かせてあげて下さい!
私行かなかったので、後悔してます😣
その後の飲み会だって行かせてもいいじゃんって思います。
その変わり、12時までには帰って来い!って約束させますね。

それにまだ若い!だからこそ羽目外して飲みに行きたいし朝帰りもするし…
ここで怒っても行くと思いますよ…

まま

旦那さんが行きたいと言うなら式は仕方ないかなと思います💦
ただ、奥さんが嫌がっているなら行式のみ…その後の女性がいる食事はなしですね。
(嫉妬深く、心配性なので気持ちよくわかります。)

うちはつわりと成人式が重なりました🥲
もちろん私はつわりがひどくて悪阻になっていたので欠席…
旦那はそもそも行く気なく、仕事してた方がいいと仕事に行きました💦

はじめてのママリ🔰

旦那さんが日頃から頻繁に飲みに行く訳じゃなければ成人式後の飲み会には気持ちよく送り出してあげてもいいかなと思います☺️成人式とその後の飲み会は特別だと思います。もちろん朝までとかはダメですが2時間くらいなら行かせてもいいかなと!旦那さんも楽しみにしているでしょうしもし行かせなかったら逆にずっと根に持ちそうな気もします💦

riri

産まれた後なら一生に一度なので行かせてあげたいって思います😊

ただ産まれたばかりの赤ちゃんがいるなら早めに帰って来て欲しいところですよね😂

小豆の母🔰

成人式はほんと人生に1度きりなので行かせてあげますね😅
その時には産まれていると思いますし、成人式の楽しさを知っているので、飲み会まで参加できない方がきっと後々言われたり関係悪くなりそうですし😅

他の飲み会なら嫌ですが、成人式は仕方ないかなって思います😔

ぱくぱく

一生に一度ですし、成人式のあとなら同窓会とかあると思うので行かせます!
生まれる前なら悩みますが、生まれてますし、1晩くらい自分ひとりで赤ちゃん見れると思いますし 行っておいでって感じです😌✨
成人式 同窓会ダメなのは酷だと思います💦

はじめてのママリ

前の投稿にすみません、、


えーー、、飲みは嫌ですね、、
私も子ども産まれてから成人式ありましたが、式には出ず地元に行って振袖着て、仲良い人たちと写真だけ撮って帰ってきました。
本音はもっと遅くまでご飯とか行きたかったですが、友達がこれからが成人式!となってる中私は写真だけ撮って帰り、インスタが夜遅くまで楽しそうな同窓会や飲みのストーリーで溢れかえってる中私は育児してました。
これが母親になるということで当たり前だと思ってました。

ただ、私はそもそも出たくなくて出なかっただけなので、成人式には出たいと言っているなら行かせてあげます。
が、飲みは行かないべきだろと思ってしまいます。
しかもまだ新生児?とか1ヶ月くらいの赤ちゃんですよね。
そんなん式終わったら早く帰ってこいよと思います。飲みなんて落ち着いたら行けるんだから。
私の知り合いの同窓会でもコロナクラスターでたみたいですし、流石にそんなにちっちゃい赤ちゃんが家にいるのに朝まで飲みとかはありえないです。
たった一度しかないんだから、というのは分かるので
式も行っていいし同窓会までだったら行っていい。けど2次会以降はやめてほしいし朝まで飲んでくるのはただただ親としての自覚ないんじゃないか?と思います。
若くして子どもがいるってそういうことだと思いますよ。
成人式に限らず、これから独身の友達に独身の感覚で飲みに誘われても断らなきゃいけない場面ってたくさんあると思います。
いつまでも独身子なしの感覚でいてほしくないですよね。