
産休前の有休消化について 2022年1月に付与された有休残18日は産休前に消化しないと消滅しますか? 2024年4月に復帰する場合、有休は2023年1月に付与された20日のみでしょうか?
【産休前の有休消化について】
詳しい方、教えてください(>_<)
私の職場では毎年1月に20日の有休が付与されます。
現在、2022年1月に付与された有休残が18日。
2023年1月にまた20日付与される予定。
2023/1/22〜産休に入る予定。
①2024年4月に仕事復帰を考えていますが、そうなると2022年1月に付与された有休残18日は産休前に消化しないと消滅してしまいますか?
②2024年4月に復帰する場合、有休は2023年1月に付与された20日のみで間違いないですか?
余裕を持って有休残30日くらい余らせてからの復帰を計画していましたが、消滅するので最大20日にしかならないという認識で間違いないでしょうか?
(2024年1月は付与されないと会社から聞いています)
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
有休のことは会社それぞれ規定があるので、会社に聞かないとわからないかと💦
参考までにうちの会社は育休中でも2年経つと消滅します。ミニミニさんのパターンだと2024年1月の有休はつかないですが、復帰したとき(2024年4月)に有休が付与されるので、復帰した時点で有休40日ありました。

うー
国の規定通りであれば
①2年間経つと消滅するので、2022年1月に付与された有給は2024年4月時点では既に消滅しています
②産休育休は出勤したものとしてみなすので2024年1月にもいつも通り有給が付与されます
よって2023年1月に付与されたものを全く使わなければ復帰時には40日になっているはずです
育休中は有給付与しないというのは労働基準法違反になるはずなので会社に確認したほうがいいです
-
ママリ
詳しくありがとうございます😊
すごく参考になりました!
やはり2年経つと消滅、2024年1月にも付与されますよね?
上司が言うには『8割以上出勤しないと有休は付与されない』との事だったのですが、1人目の産休育休の際、8割も出勤していないのに、翌年 普通に有休20日付与されたので、疑問に思っていました😥
復帰時の有休40日は多すぎるので(笑)、産休前に調整しようと思います。
改めて会社の担当部署にも確認してみます。
ありがとうございました😊- 11月2日
-
うー
たしかに8割以上出勤しないと付与されませんが、産休育休で休んだ分は出勤したのと同じ扱いで計算されます⭐️
私も復帰時40日は多すぎて有給持て余すので程々に使ってからお休み入りました😁
担当部署があるならきっときちんと理解した詳しい方がいると思うので、そちらに相談したほうが確実ですね!!- 11月2日
ママリ
やはり2年経過すると消滅しますよね💦
そして復帰した時点で40日もあったのですね✨
参考になりました。
今のところ上司に話を聞いただけなので、改めて会社の担当部署にも確認してみます。
ありがとうございました😊