
コメント

はるまき
子供育てながら働くだけでは迷惑にならないです。
でも急に休んだり早退したり…子供がいてもいなくても、そういうことがあるのは迷惑になる可能性はありますよね。

紫羽🔰
妊娠や子育て中に限らず、
急な休みが多い人は迷惑がかかってしまうケースは多々あるかと思います。
職場の人員に余裕があったり、休んだことによって、誰かにしわ寄せがいってなければ迷惑とはならないと思います(*^^*)
あとはその人によるのかな…
私、妊婦なんですけど?
気遣われて当然でしょ?
みたいな態度取られると腹立つ人もいるでしょうし。
私ももしそんな態度されたらイラッとするかも…今までそんな妊婦さんや子育てママさんと働いた事ないですけど💦
自分が妊娠中に働いてる時は、匂いがキツイものや重い物の移動は、周りの方が気付いてやってくれていたので、有難く思ってました。
その分、事務作業や、他の方が苦手な事などやれる事は率先してやってました。
-
ままり
そうですよね。
私は2人目妊娠報告の際に、
復帰して1年妊娠とか正直また?って思うし、周りの負担が限界。
小さい子供育てながら働かれる休み多くて迷惑。と言われました。
上の子の保育園がコロナで閉鎖になったり、RSで入院してお休みを頂いた事もあり、これ見よがしに社長から嫌味をぶつけられ、怒られました。
お休みを頂いたのは事実なのでご迷惑をおかけして申し訳ありません。というしかなかったです。
稽留流産2度繰り返して、ようやく授かった命でしたが、一人目も二人目も母子健康管理カード無視されて産休まで配慮なく、体調不良で休むこともなく通常業務してました。
正直、産休に入るまでは全て自分で仕事してたので誰にも負担かけてません。
育休に入るという事では
人員不足で迷惑かけているとは思います。- 11月2日

ままり
介護施設で働いてます。人手不足ですが女性が多いのでほとんどのスタッフは妊娠中に気を使ってくれました☺️職種にもよるんですかね💦
なんなら「お国のためにありがとう‼️」と言うオバちゃんもいました😂
-
ままり
ありがとうございます。
素晴らしいですね。
私も介護医療職です。
女性は50代未婚女性だけなので、妊娠には理解がなくて。- 11月2日
-
ままり
理解がないと辛いですね。
妊娠出産ておめでたいことだし大変なのにちょっと悲しい😭💦
休みたくないけど、子供が小さいと急病で早退や休んでしまって申し訳なくなりますよね😢
小さい頃ってみんなそうだと思うんですけどね😥
本当、謝るしかないですよね💦
ままりさん真面目にがんばってらっしゃるようなので☺️
あまり無理なさらずに。。- 11月2日
-
ままり
そうですね。
母子健康管理カードも無視されましたし、他の方への回答にも書きましたが、、、、。
妊娠出産育児しながら働く事って迷惑だから辞めた方がいいんですかね😔- 11月2日
-
ままり
ままりさんしか、子供の面倒を見る人がいなくて仕方ないと解っていながら会社からそう言われるなら辞めても良いんじゃないですか?
よほど辞めたら損じゃない限り、、
今のままだと精神的にキツくないかな?と思います💦
私なら休んでしまってもサポートしてくれる会社に行きますかね🥹- 11月2日
-
ままり
転職は常に考えています。
が、子供いながらの転職は大変だと思うのでなかなか決心がつきません。
頭では十分分かってはいますが。
いっぱいいっぱいの状況で子育てしながら働かれるの迷惑と言われて、何かがぷつんと切れました。
その瞬間、どこで働こうと迷惑はかかるし、同じ事言われるんじゃないかとか、働く事自体無理なんじゃないかとか。
あまり前向きに考えられなくなりました。- 11月3日
-
ままり
話を聞きに面接や見学などは行かれましたか?😃
それか余裕があるならば、退職して休んでみては😌- 11月3日
-
ままり
面接や見学には行っていません。
3人目を考えていて
金銭的に考えればまた産休育休まで働きたいのですが
今の職場で何言われても頑張るか
他のところにするか
求人見てはいますが
今より給料いいところはなくて。- 11月3日

退会ユーザー
子供がいるから、妊娠しているから迷惑ってことはないと思います。急な休み、早退、休みや時間に融通が効かないなどその辺りで迷惑かけることはありますね。上司や周りの理解がない職場では子供が小さいうちや妊娠中はキツイですね。。
-
ままり
そうですよね。
コロナで保育園閉鎖になってお休みしてしまった腹いせに、妊娠した時怒られました。- 11月2日
-
退会ユーザー
休園と妊娠は別物だと思いますけどね。。ちょっと復帰してまた産休は嫌がられたりはよく聞くしありますね🥲
理解されない職場で続けるのは精神的にやられますよね、転職は視野に入れてないのでしょうか…- 11月2日
-
ままり
転職はいつも常に考えてます。
が、子供いながらの転職は大変な気がしてなかなか決心がつきません。
今2人目育休中ですが
復帰したくないし
でも3人目も考えてるし
専業主婦の考えは金銭的ありません。
なんか、どこに天職しても同じなんじゃないかと…
他の方へ詳しく回答しましたが
働くママ=迷惑で悪い事
みたいに、その一言でぷつんと何かが切れました。- 11月3日

赤りんご
会社の人にもよるし、自分の働く姿勢にもよると思います。
子どもがいることや妊娠してる人がいる時点で、突発的な休みが発生することは会社も考えておくべきことではありますが、働く側も突発的な休みや遅刻、早退などを当たり前だろって態度でいてしまうのは良くないし、出勤した時は全力で仕事する!って姿勢がないと、上司も同僚も理解を示してくれなくなるかと思います。
-
ままり
そうですよね。
当たり前ですがずっと頭下げてばっかりで、コロナで保育園閉鎖してお休みするたびにスタッフ全員に個別に菓子折り持って行ってました。
忙しいのでお休みを当たり前とかは思っていません。
他の方の回答にも書きましたが
母子健康管理カード無視されたり
妊娠したら怒られたり
いつもいつも謝ってばかりでした。- 11月2日
ままり
そうですよね。