※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あも
ココロ・悩み

母子家庭での悩み。離婚後、息子の寂しさや自己責任感。暴力からの解放と複雑な思い。苦しみを吐露したい。

やっぱり母親1人じゃダメなのかな。やる気だったのに自信がなくなる日が何度もあります。そのたびに奮い立たせています。離婚して4ヶ月が経ちました。4歳の息子が初めてお父さんいなくて寂しいと泣きました。堪えていたので、泣いていいよと伝えると声を出して泣きました。離婚して面会はしていますがやっぱり寂しいんだなと、ごめんね、と苦しくなりました。モラハラDV夫からの解放だったので、スッキリしていましたが初めて私が我慢していたら良かったのかな…という気持ちになりました😔でも、いずれは息子たちにその暴力が向かってたかもしれないと思う決断でもあったので、これで良かったんだと思える日がくると良いなと思います。苦しくなったのでここで吐かせてもらいました😔

コメント

nao

辛いですが、その息子さんの苦しみを一緒に乗り越えてあげるのも離婚を決断したママの試練ですね😭😭
いつかこれで絶対良かったと親子共々思う日が来ますよ!!😢💞

  • あも

    あも

    コメントありがとうございます😊そうですね!!そう思える日を楽しみに頑張ります💓

    • 11月2日
おっとっと

ダメじゃないですよ。よくお子さんを守ってくれましたね😭モラやDVは高い確率で負の連鎖を起こすので、あもさんの勇気ある行動をここで褒めさせてください…👏✨
私は上の子が2歳前の離婚だったのでパパと一緒に住んでないのは当たり前になっているのでそう言った経験がないのですが、面会後パパいなくて寂しい…とは言います。が、よく考えたら他の人と会った時もそう言います(笑)
どうしても何気ない一言で子ども以上に大人は抱え込んでしまうので、深く考えすぎないようにして下さいね‪⸜♡⸝‍‬
時間とともに子どもも順応してきます。一生に子育て頑張りましょう🔥今から私たちはどんどん幸せになるので!!笑

  • あも

    あも

    ありがとうございます。
    読んでてたしかに!と思いました!!他の友達と遊んだ時も帰りたくないや寂しいとうちの子も言ってます。w
    パパの時に言うことに私が敏感になってるのかもしれないですね😄
    そう思うとかなり心が楽になりました😊
    本当にそう思います。幸せになるための選択をしたんだと思ってます🌈

    • 11月2日
  • おっとっと

    おっとっと

    そうなんですよね、やっぱりパパだから…とか考えがちですが、そうではないんですよね🤣
    少しでも気が楽になったなら良かったです♪私は最近、迷った時や自信がなくなった時は本を読むようにしています(メルカリで300円ぐらいの子育て本やアドラー心理学など)。
    1人で子育てしてるとどうしても相談先が少なくなるし、これで大丈夫か不安になりますよね💦本からの学びって偉大だな…と感じるようになりました!苦じゃなければオススメです‪⸜♡⸝‍‬

    • 11月2日
  • あも

    あも

    わかります!自分だけで考えると正しいことがわからなくなると言うか自信がなくなるというか。多分誰かに大丈夫だよ!とかなんとかなるよ!とか言ってほしいんだろうなとも思います🥹おススメありがとうございます♪

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

離婚して6か月です。

頑張ろう!!って思っても
子供がパパがいないことを寂しそうにする姿を見ると気持ちが一気に崩れますよね😢

わかります。

うちも最近面会後のバイバイが寂しそうで、その姿を見るのも辛いです。

どちらかしか選べない環境で、子供に申し訳ないなって思います。

でもその環境しか私たちも選べなかったので、しょうがないです😢

私もそうですがまだ離婚してたった数ヶ月、、子供が巣立つときに笑ってくれてるといいですね😌

  • あも

    あも

    ありがとうございます😭
    そうなんです。パパも久しぶりに会えるから、息子達に尽くすし行きたいところへ連れて行き、欲しいものを買います。そりゃあ子どもは嬉しいですよね。でも、これは一時的なものなんです。
    彼がこれを継続できていたら離婚などしていないので。
    だから私は都合いいなー。調子いいなー。と思いながら眺めていますが、これもあと何ヶ月続くのかな〜なども思います。何事にも単発・勢い・飽き性の元夫がいつまで息子達に尽くすんだろう…と。

    離婚して数ヶ月でも本当にいろんなことがあっていろんな感情になりましたよね!
    私は子ども達は振り回してしまったけど、私の人生的には面白いな〜予想外すぎて何が起きるか分からんな〜と思えています!
    子ども達が子ども達に立派に巣立ってくれる日が本当に楽しみで、そのときに
    お母さんで良かった!と思ってもらえたら最高ですよね😊

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの元旦那も一緒ですよ笑
    離婚前は全然息子に興味なかったのに、面会では楽しいところ一杯連れてって色々してあげてます。
    でも1ヶ月に一度だから出来ることだし、私達からみたら「今さら,,,」って気持ちも持っちゃいますよね。
    息子も単純に嬉しいみたいでそれは私も嬉しいことだけど、育児の苦労味わわず息子にとっていいパパ演じられる元旦那がずるいなって思います😓

    あもさんは人生面白いって思うんですね!!
    ポジティブで素敵です✨
    私は息子がもしいなかったら捨ててもいい人生かも😅
    それでも、今の暮らしに馴染み淡々とささやかな幸せ感じて生きてます👍️
    息子に対して楽しい可愛いだけじゃなくて、大変だったり怒ることもあるけど、それでもそばにいられる人生が幸せです😃

    • 11月3日
  • あも

    あも

    ほんとですよね、成長してるとか言われるんですけど
    そりゃ頑張って私みてますから!って思うこともあるし、その成長をたまにしか見れないのもざまぁみろ!とも思います😂普通にずるいですよね、うちなんて養育費も先月は少なくてスルーしようとしたので、それは無いでしょ、どんだけ無責任なんだ、子供の前だけ父親面するなと言いました。

    私も捨てて良いよう人生ですよ!子供達がいるから幸せだし楽しいんです☺️ささやかな幸せだなと、私も思います。決して派手ではないし、インスタでめちゃくちゃこだわりの家建てたり、落ち着いた生活したり、料理に余裕あったり…それとはかけ離れてはいますが、全然問題ないです😄子供達が今日も元気で居てくれたらokです🔥

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費の減額ありえないですね。
    自分の身を削っててでも払えよって思います✊

    ほんと我が子がいるからこそ幸せですよね😊✨
    元旦那はその暮らしを捨てたんだから、一生悔やんで生きればいいです😃
    私もまだまだ気持ちに波がありますが、お互い幸せに生きたいですね☺️🍀

    • 11月4日