※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

単純な疑問です。旦那が遊びに行く時や仕事、出張の時には奥さんが子供…

単純な疑問です。

旦那が遊びに行く時や仕事、出張の時には奥さんが子供見てくれてるの?云々言われないのに対し、私が仕事や遊びに出掛けると旦那さんが見てくれてるの?良い人だね〜と言われるのはなんでなんですかね。
この前も会社の人との付き合いで2時間ほど飲みに行ったのですがそこにいた初見の女性の方からこんな時間に子供放ってこんなところで飲んでるのすごいね〜私なら考えられないわ〜と言われました。
もう言われすぎて慣れてるのではいはいくらいで流せるようになりましたが、旦那はこのようなことを一度も言われたことはないそうです。
また、保育園や職場でも土曜日なんかに私が出勤があった場合には旦那さんが見てくれてるの?良い人だね。保育園預ければ良いのになど言われます。

息子は私の息子ではなく私と旦那の息子です。
息子を育てるにあたりどちらの方ができるできないなどの優劣はあるべきではないしどちらが見て当たり前と言うのもおかしいと思います。
旦那も私も自分の子供をただ当たり前に慈しみを持って育てていると言うだけのことです。
もちろん毎日飲み歩くのは問題ありますが一か月に一度か多い月でも2週間に一度の頻度しかも2時間ほどです。
その場合はご飯の準備もしておくし旦那と報連相をしっかりして子供に迷惑がかからないようにしていますし、よそ様に文句言われる筋合いないと思ってしまいます。

ただ、言ってくるのは未婚者だけです。
既婚の方は理解があるので会社の付き合いだもんねと分かってくれますし、たまには息抜きしないとやってられないよと逆に励ましてくれたりもします。
やったことないことや経験したことないことに関して自分の憶測や偏見だけで文句を言う人ってなんなんですかね。
特に子育てに関しては母親は当たり前だけど旦那がやるのはとてもすごい!みたいな風習なくならないですかね

コメント

初めてのママリ🔰

それは
この先抜けないものなのかな
とも思いますね😢

私は飲みに出かけるのは
2ヶ月に1回くらいですが
当たり前のように
ご飯は作らないです!w
お風呂もいれないでいきます!

全て任せます!

ドヤ顔で飲みいきます!w

あじゅ

いらんこと言ってくる未婚者さんには、
仕事を応援してくれる旦那さんと結婚できて、可愛い子供もいて、私ほんっと幸せなんです〜❣️って嫌味言っちゃいそうです😊

ぽんぽん

この問題、全く同じ内容を
つい先日友だちと話題に
なりました。
本当になんなんですかね?
私の友だちは子ども
見ててくれるの?
いい旦那さんだねー!って
言われたら父親なので、
見ててくれるというか
普通の親子時間ですよ☺️
我が子と過ごすだけで
いい旦那さんって
我が子と過ごさない父親が
ダメな父親であり
ダメな旦那ではないんですか?と言うらしいです😳
親子時間!!
深いなー!!

Satimon

人の家庭に口出すなんて、私も理解できません。

私も未婚のときは専業主婦の母親の影響で、女性が子育てするとのだと思い込んでいました。
でも母親が子育てして当たり前、というのはもう古いと思います。
少なくともうちの職場は旦那が子育てしてすごいとかいう雰囲気はかなり減りました。

アップデートできてない方はこれからも時代に取り残されていくんでしょうね。

るるい

未だに風習が抜けないんですよね。
母親が子をみることが一番望ましい!ってことが。。
男は外で働いてなんぼ!
女は家を守るのとでなんぼ!
そんな、時代は終わったのに未だに言ってますよね。

私なら、旦那にまかせて出て来て正解!
子育ての苦労を、しっかり味わってこなしてみろっての!って思います!
私はなかなかでれないですが、出るなら夕飯は作るけどあとは全て旦那に任せて寝かしつけの、時間を過ぎてから帰りますね(笑)

はじめてのママリ🔰

そうなんですね!うちなんて子持ちママさんから普通に言われますよー

とんちゃん

ほんとにそれ思います。
うちはリアルに先日私が一年ぶりに飲みにいき、子供らは主人に任せて、久しぶりで飲みすぎたのもあって次の日昼まで寝てました。
だけど、子供らをいつまでもほっとけないので、昼からご飯と家事洗濯がんばってしました。
ちなみに主人は朝から私用で出かけてました。
それは良かったのですが、
一週間後に、また忘年会あるからその時はよろしくねと主人に言うと、
まぁ遅くなるのはいいけど、子供らの事ちゃんとしたれよって言われて、
ブッチーン!!
私は一年ぶりの呑み会で
次の日昼からだけど家事したのに、
なんでそんな事言われないとあかんのか、ふざけんなーって叫びました。
なんならお前も出かけてたのには????ってなりました。
ちなみに旦那は私用で休みの日も夜もしょっちゅう出かけます。
それから旦那も何も言えなかったのかそのままその話は終わりましたが。
未だに腑に落ちないです。
なんで父親は出かけても何も思わないのに、母親だけ自由に動けないんですかね?
この風潮ほんとやめてほしいですよね。

りんりん

結婚までもたどり着いていないっていうのはそういう固定観念というか理想が強いからなかなかお相手に恵まれない(自分も選ばれない)のかもしれないですよね😂

二人の子供なので平等というのは難しいですが二人で愛情と時間をかけて分担して子育てできるのが一番だと思います!
うちは私の方が稼いでますしその上で家事もしてます。子供のことはやや旦那の方が多いかなぐらいです。

よその家庭に口出すなよって思いますね😊