
コメント

mm
寝かしつけの時までに自分も寝る準備しておきたらひたすら添い乳してました!

ままり
そのころはミルク飲ませてました😂(量は少なめに作ってました)
あとはちょっと部屋を明るくしてトントンして寝かせてました😂
-
はじめてママリ🔰
ひたすらトントンですね!
ちなみに、夜泣きは自然と落ち着きましたか??😢- 11月1日
-
ままり
リズムとってトントンしたら寝てくれました😊
例えばドラム叩く感じで!でも優しめに🤭
夜泣きは自然に落ち着きましたよ👍🏻
個人差もありますが、娘は1歳すぎたくらいまでありました😂
卒ミしたらお茶飲ませたりひたすらトントンでした😂- 11月1日
-
はじめてママリ🔰
なるほど!卒乳してもお茶という手があるんですね!!🥺
私も今日から赤ちゃんドラム奏でてみたいと思います☺️笑
ありがとうございました💕- 11月2日

み
私は全然おっぱいに頼ります😇
上2人もそうでしたが、卒乳すれば何とかなるので大丈夫!!笑
-
はじめてママリ🔰
そうなんです😢
卒乳してからが怖くておっぱいあげるのが罪悪感だったのですが…
卒乳すれば、なんとかなるとは、おっぱいに頼らなくても寝てくれるということでしょうか❓ぜひ教えてほしいです😭✨- 11月1日
-
み
そうですそうです🥹
卒乳してしばらくはもしかしたらぱい〜🥲って起きることがあるかもですがそれさえ乗り越えられればおっぱいなくても寝れる様になります😪💕- 11月2日
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😢💕
- 11月2日

退会ユーザー
おっぱいが無いのに気づいて起きて泣いちゃうので、
寝かしつけ自体をトントンに替えました🙆♀️
そしたら自分で寝る力がついたのか、起きなくなりました。
-
はじめてママリ🔰
なるほど!!頑張ってみます😢💕
- 11月2日

はじめてのママリ🔰
断乳するまで泣いたら添い乳でした🥺
-
はじめてママリ🔰
断乳はいつされて、断乳後はどのように寝かしつけてましたか?😭
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
一歳半になる少し前に断乳しました😊
断乳後はひたすら抱っこしてましたが、ある日突然抱っこも嫌、布団に降ろされるのも嫌でギャン泣き、そのうち泣き疲れて寝るということが3日ほど続き、その次の日からはそばにいれば勝手に寝るようになりました‼️😅- 11月1日
-
はじめてママリ🔰
不思議ですね!!
何が起こるか分からないので、気長に悩み過ぎず頑張ります☺️✨気が楽になりました!ありがとうございます!- 11月2日
はじめてママリ🔰
寝たあとにしないといけないことがあって、一緒に寝るのが難しくて😢
一番それがいいですよね!!
mm
そうは言っても家族の協力なしでは難しいですよね💦
他のコメント見ましたがもうから添い乳=癖になるはあまり気にされなくていいと思います。
それより今はいかに楽に育児できるか優先で☺️
上の子お乳でしか寝かしつけしてませんでしたが、保育園預け始めて親も疲れて死んだように寝てたら添い寝で寝てくれるようになりましたよ🍀
はじめてママリ🔰
そうなんですね😭
ありがとうございます😢気が楽になりました!