※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

牛乳、チーズ、ネギ、セロリのアレルギーチェック方法と、1歳の食事について相談です。新しいチーズを試すべきか、調味料についても質問があります。

牛乳、チーズ、ネギ、セロリのアレルギーチェックの仕方を教えてください🙇‍♀️

【牛乳】
今日初めて牛乳を小さじ1だけ与え、何ともなしでした🙆‍♀️
明日10ml、明後日20mlと続けて試して大丈夫でしょうか?
また、アレルギーチェック後、1歳は1日何mlまで飲ませても大丈夫でしょうか?

【チーズ】
カッテージチーズ、粉チーズは与えたことがあります。次はどんなチーズを試すべきでしょうか?

【ネギ、セロリ】
ネギやセロリも小さじ1からスタートでしょうか?(一回の離乳食に小さじ1って割と多い気がするのですが、大丈夫でしょうか?)


また、調味料は現在、砂糖・醤油・みりん・味噌・塩くらいしか使用していません。1歳過ぎたばかりですが、他の調味料も使った方が良いでしょうか?マヨネーズは卵アレルギーのため使用していません。


よろしくお願いします!🙇‍♀️

コメント

さつまいも🍠

粉ミルク全くのんでこなかったんですかね?(´・ω・`)
飲めてたなら牛乳飲めますよー。
うち末っ子が乳アレルギーですが、粉ミルクも牛乳も乳製品も一切ダメです🙅🏻

チーズは基本的に乳製品なので、牛乳と同じ括りですよ!牛乳がいけたらいけます。

ネギとかセロリは気にしたことなかったです💦まずセロリなんてあげる場面無いですし…ネギは勝手に玉ねぎ系がいけるなら
いけるとおもってそのままあげてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    完ミです!別物として試さなければいけないのかな?と思ってました😅
    チーズも種類はもうあまり気にしなくて大丈夫な感じなんですね!
    離乳食チェックアプリにセロリの項目があったので、どうしようかなーと思ってました💦笑
    ネギもなるほどです🙌

    ありがとうございました😊

    • 11月1日
るん🐰

牛乳は初めは料理に入れてましたー!量は気にしていません!火にかければいいかな?くらいで。それからは普通にそのまま飲ませてます。

チーズも赤ちゃん用のチーズとかトーストに使うようなチーズ等はあげています。

ネギセロリなども小さじ1とかはしていません!たまたまその材料を使うときにあげるって感じです!

三回食とかになってからは
アレルギーが出やすい物以外は普通に料理に入れて出しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど、料理からスタートする方法を思いつきませんでした😂💦
    赤ちゃん用チーズとかはもう種類ごとに小さじ1とかせず、いきなりひとつ分あげちゃってましたか?🥺

    • 11月1日
  • るん🐰

    るん🐰

    何となく料理に使うと心配な感じ減りますよねー!🤣
    チーズも海外のとかでなければ成分も変わらないので気にしなくて大丈夫だと思いますよ!私は塩分を気にしてあえて大人用のはあげてないですが、基本的に小さじ1とかはしてないです!

    あと調味料も食べてくれるのならあえて味をつける必要もないので大人と同じとか薄めるとかで物は気にしていません!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も明日早速料理に使ってみようと思います🤭
    確かにチーズは塩分すごいですもんね🤔
    再度のコメントありがとうございました😊✨

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

1歳なる前にも料理で加熱して使っていたし、ヨーグルトなどで乳アレルギー出てなかったので、1歳になってからは牛乳100ミリずつ飲ませてました!検診の時に、1歳なったら100ミリ4回で1日400飲むよう教わりました。

チーズは、溶けるチーズとか1才からのプロセスチーズとかあげてます☺️

セロリやネギ…もう適当すぎて、小さじ1とか測らずあげちゃってました😅ほんとはダメなんでしょうが、1才すぎたら大人から取り分けでほんとに適当に新食材進めてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    牛乳1日400飲ませた方が良いのですね!知らなかったです😳💦情報ありがとうございます🙇‍♀️

    早速一才からのチーズ試そうと思います🙌

    確かに取り分けにすると測ってられないですよね😂

    詳しくありがとうございました😊

    • 11月1日