※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう(^^)
子育て・グッズ

昨日、同じ月齢の子供と遊びに行った際、自分の子供が疲れているのか気になります。子供の外出について、適度な回数やタイミングはどれくらいがいいのでしょうか?

昨日同じ月齢の子がいるママさんとランチしてその子の家に遊びに行きました(^ ^)
その子は産まれた時からうちの子と1キロくらい差があり今も1キロの差のまま成長中です❣️
でも成長が早く余裕があるでハイハイしてつかまり立ちまでクリアひていました😳
うちの子はその子に圧倒されたのか珍しくぐずりまくりの不機嫌さん😂
夕方以降は普段お昼寝しない子なんですが20-22時まで寝て、23時から今まだ寝てます!!
疲れたんでしょうか?
たまには疲れていっぱい寝るのもいいし他の子と会って刺激をもらうのもいいな!って思ったんですが子供からしたら負担だったんですかね😥?
旦那の休日の日の買い物やお出かけの時旦那はすぐ預けようとするんですがこれを聞いたらますます連れて行かなくなるような気がして…
子供のおでかけってどのくらいが適度なんでしょうか?

長くなりましたがお時間ある方コメント下さい(^ω^)

コメント

ぴっぴ

うちの娘も7ヶ月のころ、児童館で1歳くらいの子が歩いてるのに自分はつかまり立ちしかできず、悔しくて泣いてました😱💭

こんなに小さいのに悔しいという感情があることにまずびっくりしました😰😰💔

でも娘はいい刺激になったのか、次の日から練習のような感じで一生懸命やってました💓


お子さんびっくりしちゃったんですかね!☺️
今頃やる気満々かもしれません!


私は気にせず刺激を与えたくて、(保育園行ってないのもあるので)2日にいっぺんくらいはお出かけしてました🙂

疲れてそうであればゆっくりしたり、そんなに気にしなくていいかなあと❤️

おいなり

同じくらいの時は、ランチで1箇所のお店(個室)にずっと居たりショッピングモールに行ったりしてました。
11時〜18時くらいです。
午前寝してからもしくは午前寝しながら会い、遊んでお昼寝して、起きたらバイバイって感じでした!
同じくらいの月齢の子と遊ぶといい刺激が多いですよね♡
今までやらなかった事を、お友達がしてた事で急に真似しだしたり!

お出かけ自体がある程度負担にはなってると思いますが、悪い事ばかりではないのでいいと思いますよ♡
ママもストレス発散になりますし₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎