
国保から社保に切り替える際、家族全員の保険証が必要で、期限内に提出しないと追加の納付が必要です。過払いの返金はあるか不明。支払いに困難がある場合は相談が必要です。
国保から社保に切り替えます。
夫の社保の保険証のみ発行済みです。
あと子供2人と私のはまだ未発行です
社保10/1〜交付日10/21でした
10/31が期限の国保の納付書を払わないといけないのか聞いたら払わないといけないとのことでした。
11/4までにみんなの社保の保険証と国保の保険証をもって窓口までこないと11/30期限の納付書も払わないといけなくなるとのことです。
10月交付で11月期限のものも払わないいけないのに納得いかないです。
払う必要があるのかもおしえてください。
あと過払いだった場合本当に返ってきますか?
今月の給料は福利厚生の分が引かれて今までよりもお給料が低いのに国保のお金も払わないといけないと生活できません
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

ほしこ
以前市役所で国保税の仕事をしていました。
結論から言うと支払わないといけないですね。なぜかと言うと、国保税は自治体にもよりますが大体7月から3月までの保険税を9回などに分けて支払うようになっていて、1枚の納付書が1ヶ月分の保険料にはならないからです。
社保の保険証が届いて国保の抜ける手続きをしたら、交付日ではなく加入日の10/1に遡って国保税を再計算するので、もし国保抜ける手続きが11/4以降になって11月末の分を支払ったとしても、多く納めた分は還付になりますよ。後日還付の通知が届くようになります。
ちなみに払わなかった場合督促手数料がかかって、私の勤めていたところだと納付書1枚あたり100円多く納めるようになります。

退会ユーザー
払って、過払い分は日割りで計算されて返金されましたよー!
コメント