※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
micco
子育て・グッズ

5.6ヶ月の赤ちゃんのお昼寝の間隔や飲み量に悩んでいます。外出が難しく、1日中寝室で過ごすことが多いです。1日の過ごし方についてアドバイスを求めています。

5.6ヶ月のお子さんがいる方、
何時間おきにお昼寝させていますか?💦

娘は1.5〜2時間おきくらいに眠くなります。
ネントレはしていませんが、ネントレの本を読んで参考にしている部分もあり、起きている時間が1時間10分過ぎたら寝室に行って寝かせています。
ただ、寝かしつけにも早い時で5分、時間がかかる時は30分以上かかるため、1日中寝室にいる感じがする日もあります😣

また、完ミなのですが娘は飲みむらが激しく、大体70-140mlを1日7回ほど。まだ3時間に1度あげているので外出が億劫になってしまっています…😭

夫がいる週末はほぼ外出していますが、平日に出かけることは散歩くらいで、娘の睡眠を優先させています、、
1日があっという間に終わるし、こんな過ごし方でいいのか…と考えてしまいます。

みなさんはどんな感じで1日過ごしていますか?😭
よければ1日のスケジュールを教えていただきたいです!

コメント

orsoA🫧

ウチも5カ月の女の子です👧

8〜10時に起きてミルク
1〜1.5時間遊んで昼寝
12〜15時の間に起きてミルク
1〜1.5時間遊ぶ
夕寝する時もあればしない時も😩
17時ごろミルク
18:30〜19時お風呂
20時ごろミルク
途中30分〜1時間寝る事あり
23時ごろミルク
24時ごろ寝る

こんな感じで自由にさせてます😂
ミルクは200mlを1日5〜6回ですね!
何時間おきとか決めるのやめました!
どーしてもグズった時は少しだけ追加してます🍼

はじめてのママリ🔰

2時間おきです☺️
起きてから1時間45分から50分経ったら、ベッドに置いてます!
セルフねんねですが、10分前後で寝るので、活動時間2時間かな?と思ってます🤔

同じく完ミで、3時間おきにミルクあげるスケジュールで固定してますが、うちは、1日5回です!
起床後の6時半から、就寝前の19時までで3時間おきに5回で、夜間はなしです。

私は、結構スケジュール固定してるので、朝寝から起きたら離乳食と散歩、2回目のお昼寝から起きたらお出かけ、3回目のお昼寝から起きたら、散歩するか家で遊ぶ、4回目のお昼寝から起きたら、遊んでお風呂でねんねルーティンにしてます!
同じく週末旦那が休みの日は出かけるので、スケジュールズレますが、外で眠くなる時間帯に抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートで寝かせてます☺️

ママリ@

5ヶ月です!娘は1時間過ぎるとぐずりはじめ、1時間半過ぎないようにで寝かしています👶さらに最近は30分で起きるので本当に一日中寝かしつけしています😂😂😂
そのため同じく睡眠優先させていると外出もなかなか出来ず😂起きてもすぐ眠くなるようで、もう少しまとまって寝るか、長く起きていられるようにならないかと😞💦