※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆レンママ☆
家族・旦那

妊娠中なんですがバイトをしてない私に遊んでるって言われます。私はバ…

妊娠中なんですがバイトをしてない私に遊んでるって言われます。私はバイトしたいんだけどと思うんですけど。5ヶ月に今日なってアルバイトやバイトしてる人いますか?

コメント

@小さい恐竜のママ

妊娠前からのバイトを続けている人ならいますが、今から雇ってもらうのは無理だと思います。

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    ありがとうございます。

    • 12月22日
よっしーママ

妊娠中なんて何があるか分かりませんから、そんなリスクがある人を、わざわざ雇ってはくれませんよね💧

遊んでるなんて言われておけばいいですよ。ケツにスイカ詰めて働いてこいと言ってやってくださいな。

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    ありがとうございます。
    イライラしないように頑張ります。

    • 12月22日
ピーチ

体調次第だと思いますよ!
私は36wまで働いていました(^ ^)

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    私も働いていたことはあるんですが今回はたまたましてなかったので妊娠に入ったしと思ってね。
    ありがとうございます。

    • 12月22日
  • ピーチ

    ピーチ

    途中で送信してしまいました。
    妊娠してからアルバイト探すのは難しい途中思います(*_*)

    妊娠中働かない人は遊んでるっていうのは許せないですね( ; ; )

    • 12月22日
  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    私もなんか涙が出てきてたよ。
    いろんな人いるけど遊んでるわけではないのにと思ってたけどね。

    • 12月22日
ふゆ

自分は3ヶ月のときだったので
まだよかったのかもですが
妹の友達の会社でバイトを募集してるのを
聞いて妊婦でも大丈夫であれば
お願いしたいと相談したところ
OKもらえて、職場の方達も
理解してくださって
すごいよくしてくださいます!
身内とかでお手伝いできるところがあれば
相談してみるのはいいかもです!

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    そうですね。
    ありがとうございます😊

    • 12月22日
つばき

パートですが産休が取れるので34wまで仕事してました。
今から働くのは厳しいと思います。
妊婦さんだし無理に働く必要ないと思います。
遊んでるなんて言われたらイライラしますね!

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    気持ちわかります?
    イライラしすぎで子供のこともちゃんと考えてるのかなって思ってます。

    • 12月22日
ママリさん

遊んでるとは違うと思います。
赤ちゃんを育てるという立派なお仕事をされていると思います♡
後期になったらますます何があるか分からないし、迷惑をかけることも多いので無理に働く必要はないと思いますよ😣そもそも今から雇ってくれるところなんてありませんしね😢
赤ちゃんのためにもゆっくりなさってください♡✨

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    ありがとうございます。
    毎日イライラしてます。しないようになんとか頑張ってます。泣けてきました。

    • 12月22日
ちび➰ず

どなたに言われたのでしょうか?
妊娠中、働いて無くても、家事等をしなくて、毎日遊びまわってるとかなら言われててもおかしくない言葉ですが、妊娠中でも、家事等をしているなら遊んでるって言われようはないなって思いました。

ももるど

私は今月いっぱいで辞めますが、妊娠してすぐ体力仕事を辞め、たち仕事ですが短時間でいいパートに入りました!!
妊娠の報告したのは四ヶ月入る前くらいに、妊娠してました!って報告しました笑笑
入る前から妊娠してることは知ってましたが、安定するまではどーなるか分からないと思ってたので😃

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    ありがとうございます。

    • 12月22日
まにまに

妊娠前から働いてて
7ヶ月後半ぐらいで退職しました!

が!!
何度も切迫と診断され、
2週間休んで、2週間働いてを繰り返して
4度目の切迫の診断で気まずくなって
辞めちゃいました(>_<)

私自身、自覚症状なくて、
休むとき本当に気まずかったです(-ω-;)

それでも稼ぎたかったのと、
動くとすぐ子宮頸管が短くなるので
座って自分のタイミングでできる
チャットレディやってました!

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    ありがとうございました。

    • 12月22日
奏

私は8ヶ月まで働いてました。つわりとかで辞めちゃう人とか、妊娠わかってやめる人もいますけど、私はわりと元気だったので辞めたってきくと仕方ないけど、もったいないなぁってかんじですね。

遊んでるって言われるとむっ!ってなるけど実際暇なので私なら言い返せないかも(笑)

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    私も言い返せませんでした。
    最近は喧嘩が絶えません。

    • 12月22日
  • 奏

    旦那さんに言われたのかな?って思ってました。喧嘩の原因ってどんなことが多いですか?

    • 12月22日
  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    些細なことだよ。
    私が仕事をしてないことが嫌みたいだよ。

    • 12月22日
  • 奏

    まぁ産まれるまでの五ヶ月間収入ないのは旦那的には痛いだろうね。

    • 12月22日
  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    私も仕事したいけどね。なかなか見つからないのが今なのかもしれないですね。

    • 12月22日
  • 奏

    ちなみに妊娠前仕事は?

    • 12月22日
  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    介護職です。

    • 12月22日
  • 奏

    介護きつそう。。
    今は五ヶ月やから安定期にもなって体もちょっと楽になってくる時期かな?
    実際私は仕事やっててもかなり暇だった。

    旦那も心狭いね。。
    妊婦の後期なんかもっとしんどいよ。

    • 12月22日
  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    そうなんですね。
    介護職が遊びだと思ってるしね。

    • 12月22日
snow

私もつわりが落ち着いてから仕事探しましたが、バイトでも妊婦さんは…って断られました💔
偶然、内職で少しだけなら妊婦さんでもいいって言ってくださるとこがあったのでさせていただけましたが、基本的には無理だと思います(´・ω・`)
私なら、遊んでるというなら妊婦でも仕事くれるとこ探してきて✋💢って怒っちゃいますw

  • ☆レンママ☆

    ☆レンママ☆

    ですよね。私もそれを言いたいけど過酷なやつを持ってこられそうでなんか怖い。

    • 12月22日
  • snow

    snow

    妊婦に過酷な仕事もってくるなんて、子供いらないの?って思いますけどね…💔
    苦労されてるんですね😢💦

    • 12月22日
deleted user

私なら、仮にあんたが人事課にいて面接官の仕事しててさー。妊娠してます!って言うパートや社員を雇おうと思う?って聞きます。
仮に雇ったらパートなら短い間しか働けないし、産休は取れても育休は一年以上働いてないから、給付金でないから辞めた方が得やし、、、その短い期間中に無理して切迫とかで急遽休まれたりするし、、、そんな人雇うなら、妊娠してなくて毎日ちゃんと来てくれそうなやつとらへん?って言います。
うちの旦那はその方が理解しやすいと思うので、、、