※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が二人目の赤ちゃんに対して楽しみにしている一方、大きな赤ちゃん返りへの不安がある女性。他の方の体験談を聞きたいです。

もうすぐ二人目が生まれます👶
上の子は毎日のようにお腹に手を当てて赤ちゃんにお話しをしたりチューやギューしたりと楽しみにしてくれてます♪

保育園行く前は赤ちゃん〜行ってきまーす。やただいまー。と言ったりや
おままごとでご飯を作って食べさせてくれたり
赤ちゃんお腹すいた?と聞きたいお腹に向かってミルクを飲ませる真似をしてくれます。
赤ちゃん産まれてきたら抱っこしてあげるね。やミクルあげるね。と、すごく楽しみにしてくれているので行動にとてもほっこりしてます✨


しかしその反面、本当に生まれてきて現実をみたら大きな赤ちゃん返りが起きないのか…とても不安です😅

人それぞれだとは思いますが
みなさんの体験談をお聞きしたいです。

コメント

yam

赤ちゃん返りまったくなかったです🫶
産まれた時2歳2ヶ月でしたが
ミルクあげてくれたり
離乳食食べさせてくれたり
今もトイレついてってくれたり
着替え手伝ってくれたり
寝顔見ながらかわいいなーと言って
ずっとお姉ちゃんしてくれてます🥰
もちろんある程度下が話せるようになってからは、喧嘩も毎日しまくりですが🥲笑

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も、ずっと
お腹に話しかけてくれてて
元気に産まれてきてね〜と
すごい楽しみにしてくれてました☺️✨

産まれてきて退院して
初めて赤ちゃんみたときは、
ほんっとに嬉しそうでした😍

けど、実際生活してみると
思ってたのとは違ったのか
赤ちゃん返りも少ししてました🥺
どう接してあげたらいいのか
わからない時期もありました🥺

上の子優先って言いますが、
なかなかうまくしてあげれなくて😂

けど産まれる前から、
上の子の大事な妹だよって
言ってたからか、嫉妬して
叩いたりとかは産まれてから
今まで1回もしたことないです☺️

可愛い〜ってぎゅーしたり
毎朝起きたら絶対下の子のとこに
行ったりしてます☺️

一緒に遊ぶってことは正直まだ難しいですが、
機嫌がいい時は本読んであげたり
おもちゃ貸してあげたりしてます🤣

下の子が動くようになって、
お兄ちゃんのおもちゃばっかり
狙っていくので今はぷんぷん怒ってますが😂
それでも、大好きで大事らしいです☺️

これから、喧嘩もいっぱい増えそうですが😂❤︎

もうすぐ出産楽しみですね🤍
2人育児大変すぎて、悲鳴あげてますが
兄妹の仲良しなところ見たら
幸せって感じます☺️🤍