![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は扶養内パートで、子供の都合で休みを調整しているが、有給がなくなり困っている。旦那には調整を頼んでいるが、偉そうに言われることに腹を立てている。自分の休みも大切にしたいと感じている。
私は扶養内パートです。
週4勤務なので毎週1回は休みです。
息子の帰宅時間の10〜30分後に帰るため
児童クラブを嫌がることもあり
行かせてません。
なので急に早め下校になったときなどは
私が調整しています。
元々固定休なのですが変更したり。
どうしても調整がむずかしいときは
有給を使ったりしてたのですが
度重なる子供の体調不良でもう
有給がありません。
旦那は正社員なのもあり有給は40回ぐらい残ってます。
なので私が調整できないときは
半休使ってもらったり有給で休んでもらってます。
この前旦那に、こんなに調整しよるのは
俺ぐらいしかおらん。
何とかならんの?と言われました。
ほぼ私が調整してるのに
何ヶ月かに一回有給使っただけで
偉そうにされるのが腹がたちます。
旦那の会社は子供の行事や用事で
有給など取りやすいときいています。
旦那曰くパートの私がやれって感じです。
全く調整してないなら私がやるべきですが
もう調整しまくって挙げ句に子供のことで
有給も消えました。
もうこれ以上どうしようもないから頼んでるのに。
どうせ私が正社員になっても
結局私が休みの都合つけなきゃいけないのに
少し頼んだだけで何いってんだよと思う私は酷いですか??
自分の体調不良で2ヶ月に一回ぐらい休みよるのはなんなん?ってかんじです。しかも頭痛いぐらいで。。
なら少しぐらい子供のことで休んでもいいやんと思うのですが、、、
やはり正社員のほうが偉いからパートは調整きくだろ的な感じなんですかね、、、
モヤモヤします。
批判はやめてください
- ママリ(6歳, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
恐らく、周りの目もあるんだと思います。
私の前の会社でも奥さんが熱を出して子供を見れないからと数日休む男性がいて、周りの目はやっぱり厳しかったです。
奥さん熱って言っても大人なんだから付き添って看病が必要な程じゃないでしょ、とか言われてました。
今の会社でも子供がどうの〜で結構休む男性が1人だけいますが周りから又?とかよく休むねー、とか奥さんいるでしょって言われてます。
今はそういう時代よねって人もいますが社会的にはまだまだ理解されないだなーって思ってます。
そしてうちの旦那も子供が熱だろうが私が熱だろうが休んだ事は一度もないです。
毎回頭下げて休むのは私、旦那も口にはしないけど絶対女が対応するのが当たり前、自分は立場ある仕事してるけどお前はパートでしょって思ってるのが丸見えです。
お気持ちはよく分かります。
コメント