※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

小学校休業等対応助成金は課税対象なのか、扶養内で年収130万以下にしたいけど、助成金も含まれるか心配。振り込みは来年かと思っていたが、計算に含まれるとのこと。

小学校休業等対応助成金は課税対象なのでしょうか?
7月に子供がコロナになり会社に申請してもらったのですが、
今日会社から来月の給料に特別休暇分を一緒に
振込ますと言われました。
今、扶養内で働いており今年の年収を130万以下に
したいのですが、この助成金も年収として計算しないと
いけないという事なんでしょうか?
以前窓口に問い合わせた時は年収には含まれないと
言われたのに今日心配になり問い合わせたら
年収として計算されると言われました😔
そもそも11月30日が書類の締切でそこから
審査が3ヶ月ほどかかると言われていたので
振り込まれるのは来年の話だろうと思っていたのですが。
詳しい方がいたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

みくる

詳しいかはわかりませんが、何度も使ってますが、課税対象として計算されてます。
これも含め130未満で調整をしようと思ってました!

結局今月から社会保険入ってしまったので関係なくなってしまいましたが😂

これは、一度会社が立て替えて普通に次の給料日に毎回入っています!

  • ひー

    ひー

    これも含めで130万未満って事ですか😳
    教えて頂きありがとうございます😭

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

結局のところ有給なので課税対象です。
経産省のHPにも課税対象と記載されてます😌

  • ひー

    ひー

    課税対象と言うことは助成金も合わせて130万未満にしないといけないという事ですよね?
    夏に問い合わせた時は年収に含まれないと言われたのに😔
    それじゃないでも130万越えそうで調整してたので最悪です😱

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことです☺️
    対応してくれた人が適当だったんですね😂

    • 10月31日
deleted user

助成金は直接労働者に支払われているのではなく
会社が払った有給の補填として会社に入っていますの。

労働者にとっては給与、なので課税対象ですね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    いますの、って変ですね。
    います。です。

    • 10月31日
  • ひー

    ひー

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    特別有給みたいな感じで会社がしてくれる分を国が補填してくれるということですね!

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まさに、うちの会社は特別有給扱いでした☆

    • 10月31日