![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお世話について教えてください。寝かせっぱなしでいいですか?起きてる時はどうすればいいですか?赤ちゃんの月齢によって違うと思いますが、教えてください。
初マタです☺️
先輩ママさん教えてください!
まだハイハイなど活発に動く前の赤ちゃんて、普段どんな感じでお母さんと居るんですか?
お母さんは赤ちゃんのお世話をしながら、洗濯したり、お風呂洗ったり、食事作ったり家の中を動くと思うんですが、その間赤ちゃんは寝かせっぱなしですか?
寝てればいいかなと思うんですが、起きてる時は抱っこ紐つけて一緒に連れていきますか?
バウンサーとかカゴ?とかに入れて見えるとこまで連れていきますか?
ベビーベッドやお布団に寝かせっぱなしですか??
赤ちゃんによっても違うと思いますが、
うちはこうだよっていうの聞きたいです😊!
月齢とかも含めて教えて頂けると嬉しいです!
- ママリ(妊娠15週目, 2歳0ヶ月)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
生後4ヶ月です
泣いてたりグズグズしてれば抱っこ紐しながら家事しますが、そうでなければその辺に寝かせておいてます!
今は目も見えるようになったり、寝返りしてうつ伏せになったりするので、ジム置いたり、オーボール置いとくと1人で遊んだりしてくれてます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児〜生後3ヶ月くらいまでは、基本ベビーベッドに寝かせっぱなしでした。
首が座ってからはおんぶしながら家事してました!
-
ママリ
基本は寝かせっぱなしなんですね!首が座るまではそうなりますよね☺️!- 10月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
床にお昼寝布団を敷いて寝かせてたりバウンサーに座らせてました!
ずり這いやハイハイをするようになってからは柵をつけて自由に動かしてる間に家事をしてました!
大泣きしてこれはダメだって時は抱っこ紐しながら家事をしてました!
-
ママリ
お昼寝用お布団も必要ですね!バウンサーに合う赤ちゃん合わない赤ちゃんいるようで買って使わないパターンになったらもったいないなぁって思ってました!- 10月31日
-
はじめてのママリ
バウンサーは本当におっしゃる通り合う合わないあります!
出産して少し落ち着いてからお店に見に行った方が絶対いいです!!
一度だけではなく何度か座らせてもちゃんと座ってくれるなら買ってもいいと思います!
うちは息子にお店で一度電動バウンサー座らせたら気に入ってる様子だったので高いやつ買ったのに家で乗せたら嫌がって結局一度も使えず終わりました😭
安いバウンサーは気に入ってずっと座ってました- 10月31日
-
ママリ
そうなんですね😱せっかく高いの買ったのにーってなりますね💦
急いで準備する必要は無さそうなので生まれてから考えます!ありがとうございます😊✨- 11月1日
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
1人目の子はアパートだったので床に寝かせたまま家事していました!
2人目は戸建てだったのでハイローチェアでゴロゴロ転がして連れて歩いてました☺️
-
ママリ
ハイローチェアとバウンサー、買うならどっちかいいかなーって悩んでました🤔連れて行けると安心ですね!- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月になりたての娘を育ててますが、生後2、3週間くらいまではほぼ寝っぱなしだったので自分も夜中授乳で寝れない分昼寝したり家事したりしてました。
3週間からは抱っこしてないと泣くようになったので基本的にずっと抱っこです。笑
ご飯作ったり食べたりする時も抱っこしながらでした😓
うちの子は抱っこ紐が好きじゃなかったようなので、、、
今は長くて1回15分とかですが、自分で一人遊びできる時間も増えてきて、その間は家事したりしてます。飽きてぐずり出したら膝の上に乗せて一緒に絵本読んだり声かけして遊んだり、ねっ転がせながらおもちゃで遊んだりしてます!
-
ママリ
首が座るまでは基本寝かせてるんですね!お母さんもお疲れですもんね💦
抱っこも大変そうです😱抱っこ紐嫌がるパターンもあるんですねー💦- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月になりました!
今までずっとベビー布団に寝かせっぱなしでした!
家事するときはその都度バウンサーを持って行って目が届くところにおいてました!
最近は首がしっかりしてきたので抱っこ紐をしてセカセカ動いてます✨
寝返りを始めたので尚更目が離せなくなってきました💦
-
ママリ
目が届くところにいると安心ですよね😊私も家事するとき連れてたいなぁと思うのですが、バウンサーやハイローチェアなど嫌がって乗らないパターンもあるのかなぁと💦
寝返り始めたらもっと心配ですね💦- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
前に吐き戻しで苦しくなっていたことがあったのでそれから目を離すのが心配でずっと目の届くところにいてもらうことにしてました💦
バウンサーうちの子も数分しか乗ってくれませんでした😭
少しくらい泣いててももうちょっと待っててねーと乗ってもらいました😭
今は気がついたらベビー布団から落ちてるので大変です😂
ハイハイし出したらもっと大変なんだろうなぁと今から覚悟してます!- 10月31日
-
ママリ
それは心配で目が離せないですね💦バウンサー検索するとみんな赤ちゃんニコニコして乗ってるので良いなと思ったんですが嫌がるパターン普通にありますよね😂
みなさんの回答を参考に必要なもの考えてみます!- 10月31日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちはリビングにお昼寝布団みたいなの敷いてそこに転がしてました😁
別に一緒に連れてったりせず、家事もしてましたよ。
ちょこちょこ見て声かけたりしてました。
コロコロ転がるようになったらベビーサークル使ってましたよ。
-
ママリ
うちもお昼寝お布団買おうと思います😊
一緒に連れて行かないパターンもありますよね!
動きだすようになったらサークルつけて自由にさせてみます!☺️- 10月31日
-
もこもこにゃんこ
サークルも成長に合わせて大きくしていってました。
うちは基本サークル内にいてもらってたんですが、歩いて動くようになる頃には一部屋囲う感じになってました😊
赤ちゃん楽しみですね💕- 10月31日
-
ママリ
だんだん行動範囲も広くなりますね!
楽しみです☺️色々教えて頂きありがとうございます😊- 10月31日
ママリ
抱っこ紐であやしながらって感じなんですね!
一人で遊んでくれるようになると良いですね☺️