※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整についての質問です。年末調整の書き方や保険料控除、イデコの申告時期、医療費控除について相談しています。

年末調整について

正社員で働いており、今まで自分の年末調整の書類に記入すればOKだったのですが、今年未婚で出産しまして…。
そもそも自分の分も手探り(これで合っているのかな…)状態だったのですが、子どもの分も書くとなるとなると何か見本のようなものが欲しいです💦

・年末調整の書き方でわかりやすいサイトがあれば教えていただきたいです💦
(令和4年分の申告書が3枚、令和5年分の給与所得者の扶養控除等申告書が1枚で計4枚あるのですが、いまいち書き方がわからず…)


・例年自分が掛けている保険会社から保険料控除証明書のハガキが届くのでその内容を書いたりしています。
先月あたりから子どもも保険に加入したのですが、1・2ヶ月だけしか加入していなくても控除証明書とかは来ますか?それとも今年は自分の保険料控除のみでしょうか?(保険会社による、ということでしたらすみません😓)

・10月にイデコを開始しました。まだ引き落とされていないのですが、始めたばかりだと申告できないですかね😓(始めた時期が悪かったかなと思うので来年から申告できるなら全然良いんですが…!)

・今年出産したので、医療費控除を申告しようと思うのですが、こちらは2022年1月〜の通院費、5月出産&入院(出産一時金42万円分引かれて手出し9万円ほど)の領収書を、2023年2月頃に確定申告すれば良いのでしょうか?とにかく病院に行った時の領収書などは出せるだけ出したほうが良いでしょうか?



長くなってすみませんがよろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

子供は働いてませんから年末調整はないですよ😅

生命保険料控除は子供の分も主さんのところに書けば良いです。
毎年子供の分も届きますが、加入したばっかりだと届くのが遅いかもしれません。
間に合えばいいですが。
そもそも、主さんが支払ってる保険料だけで控除額が上限に達してしまってることもあり得ますが、どうでしょうか?

iDeCoも今の時期に証明書が届くと思いますが、年末調整には間に合わないかも?
間に合わなかったら今年の分は諦めるか、年明け確定申告するかですね。

医療費控除は年末調整では出来ないので、年明け確定申告することになりますね。
医療費払ったならとにかく全部かき集めて高くなればなるほど申請やる意味があるものです。

  • ママリ

    ママリ

    あと、未婚で出産されたということなので、ひとり親控除の申請は忘れずにやってくださいね。

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    すみません😅子どもの分というのは、生命保険料控除のあたりの事を言ってるつもりでした💦わかりづらくてすみません😭

    親にもこの話をしたら「もし子どもの分が届かなかったら担当の人に言ったら証明書を作ってもらえると思う」と言っていたので、確認してみます!(保険会社によるかもしれません)
    私の支払っている保険料だけで上限に達する…ということもあるのですね😓そこは知りませんでした💦

    イデコは間に合わないかもしれないですね😅(まだ引き落としも始まってないみたいです)
    育休中の今は自分でイデコの掛け金を支払っていますが、復職後は会社が9割負担してくれるみたいなので、私が払っているという証明書はそもそも出ないのか(申告不可能なのか)調べてみます!

    医療費控除はやはり領収書かき集めます!
    ちなみに、通院などで病院から発行された領収書と、ドラッグストアなどで買った薬(セルフメディケーション対商品)の金額は、合算していいのでしょうか…?医療費控除とセルフメディケーションは別、と言うのを見たので、病院にかかった時の領収書しか申請できないのでしょうか…😞

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    医療費控除の部分に関してですが、ドラッグストアで購入した医薬品の中でも風邪薬とか花粉症の薬とか「治療」を目的として服用するおくすりは医療費控除の対象になります。

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

ひとり親控除も、「いつ申告するものなんだろう」と思って調べたんですが、確定申告(医療費控除申請)の時に一緒に申告する…という感じなんですね。
あまり確定申告に行ったことが無いので年末調整やら○○控除やらが理解できておらず…(毎回スタッフさんつきっきりでやってもらってました💦)
やる事がだんだん見えてきました!ありがとうございました!