※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
子育て・グッズ

保育園と幼稚園で悩んでいます。現状は保育園で、昼寝や教育に不満。候補はこども園と幼稚園。こども園が第1候補だが倍率高く不安。幼稚園は先に受かれば入園金が必要。どちらを選ぶか悩んでいます。

長いのでお時間あったら経験者の方、宜しくお願いします。

保育園か幼稚園か、悩みまくっております。
もう幼稚園面接の日が迫ってます
どれが良さそうですか?

○現状
・都内住み、私は車運転できない
・認可保育園在園中、来年度年少の3歳児(男の子)
保育園のままなら6歳卒園までいられます。
・共働き(私は在宅ワーク)

○現在の保育園
※メリット
・近い(徒歩2分)
・少人数、先生みんな良い
・新設したばかりでキレイ
・週1で英語、体操、ダンス、有り
・自園給食
・たまの土曜に家族参加OKで農園体験(芋掘り)など有り

※デメリット
・都会ならではの、狭い3階建て
・園庭なし
・課外なし
・運動会はなく室内にて遊び会のみ
・お遊戯会なし
・昼寝あり

●今の保育園だと昼寝がある(遅くまで寝ずに困っている)、園庭がない、教育が物足りない、かなと
あとは主人が、保育園出身の子で乱暴な子を上の子の友達で見てきているので男の子だし幼稚園に行かせた方がいいんじゃない
という考えです。
子供も園では良い子、家ではやや乱暴ものです

○候補①
こども園
※メリット
・近い(徒歩5分)
・少人数 
・新設したばかりでキレイ 
・保育園よりは広めの2階建て
・園庭、遊具あり、(狭めなので2ヶ所に別れてある)
・英語、体操、ダンス、音感、おえかき、文字の読み書き有りでまあまあ。
・自園給食
・運動会、お遊戯会有り
・昼寝なし

※デメリット
・課外なし
・園長がキツめ


○候補②
幼稚園
※メリット 
・ややマンモス園
・教育充実
  英語、体操、音感、科学、水泳、造形
・課外も充実
  ピアノ、学研など
・園庭、遊具あり
・行事は一通り有り

※デメリット
・遠い(自転車15分)
バスあるので行きは良いですか預かりするので迎え必須
(雨だとしんどいかな)
預かり後のバスはあるけど帰りが一律19時前、しかも遠回りしてて一時間乗っているので可愛そうかな?
どう思いますか?

・設備は全体的に古い
・センターの給食
・隔週水曜午前保育


○他の候補幼稚園2園
※メリット
・通園バス有り
・教育充実(モンテッソーリ、知育など)
・課外も充実

※デメリット
・遠め、自転車12分程
・預かり後の迎え必須、預かり後のバスなし
・センターの給食
・水曜午前保育(延長なら弁当持参)


保育園、こども園が圧倒的に楽でお金もかからず。
こども園を第1候補なのですが、倍率高くて入れるか不明で
しかも面接が幼稚園の後なのです‥

幼稚園は願書出せば入れそうですが先に受かったら入園金10万納めなければ、です。(辞退しても返ってこない)

なので現状維持か、こども園受けて、後の滑り止め?で幼稚園を受けておくか、
悩み中です。
各家庭で何に重点を置くか(距離か自園給食か教育か、など)
だとは思いますが、皆さんだったらどこにしたいか意見をお聞きしてみたいです。。

コメント

deleted user

こども園の幼稚園部か私立幼稚園かで迷ってるということでしょうか?

保育園だから乱暴というよりかそのクラスのおともだちによると思います。あとそのおともだちのきょうだいですね。
家でやや乱暴というのも園庭がなく思いっきり遊べないからというのがありそうなら園庭のある園に行かせたいですね。

バス通園に関しては1時間は平均的です。田舎でも都会でもどうしてもルートや園児数、バスの本数が関係してくるので…
ただバスの事故もありましたしそこをどう考えるかも大事かなと思います。



園児数、園庭が欲しい、遊ばせたい、充実したカリキュラムと考えるのなら候補②かなと思いました。設備が古くても衛生面や管理がしっかりであることの方がいいですし、給食は我が家もセンター?ですが衛生面的にも安心してます。

  • あず

    あず

    長いのにありがとうございます。
    参考にさせていただきます☺️

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

保育園だから乱暴というのは関係ないと思います。先日テレビで言ってましたが保育の内容は保育園、こども園、幼稚園どれも今は一緒だそうです。

周りのお友達や環境で乱暴になってるだけではないでしょうか?
お昼寝は夜寝ない場合は先生に伝えて短くしてもらったり相談出来ないですか🥺うちは短くしてもらってます。

ただいつも送り迎えされるあずさんが家から近い保育園の方が負担無くていいと思います💦毎日の事なのでやはり送り迎えは結構重要な気がします。週一で英語や体操等内容も充実してる気がします🤔
園庭が無いのはデメリットですけど🥲

  • あず

    あず

    的確なご意見ありがとうございます

    ですよね、乱暴は私も関係ないと思うんですが主人が納得する説得ができなくて

    送り迎え、、そこが一番重要です
    園庭も、残念なとこです😭

    • 10月31日
じゅん

私は昼寝なく、お外で遊んで帰ってきてほしいのでこども園がいいなと思いました✨

少し歩くだけで夜寝てくれるならありがたいです🙆

保育園=乱暴は言い過ぎですよね😅ただ、地域によっては保育園に低収入が多くて、口が悪いというか、常識がない人がいるというのはなくはないです…。

私自身がバスの1時間乗ってましたが、街の中の道覚えれたり友達とお話して楽しかったので、そこまでデメリットに感じません💡

  • あず

    あず

    ありがとうございます

    こども園第一候補なんですが倍率がすごくて、宝くじみたいな感じですね。。
    バス一時間はデメリットでないとのことで、安心しました✨

    • 10月31日
ママリ

私も子ども園が良いな〜と思いました。

ウチは今小規模保育園で来年幼稚園なんですが、お昼寝すると本当〜に夜寝ないですよね😭
一応保育園も3歳児以後は子供に応じてお昼寝の有無を決めてくれる園もあるみたいですが、今通われてる所は3歳児も強制的にお昼寝させられるのでしょうか?

また、遠い幼稚園は、夏休み中は通園バス出てるのでしょうか?
預かり保育のバスは出てるけど長期休暇中は出てない所多いので、もしかして夏休み中は毎日行き帰り自転車だと朝の始業時間に間に合わない可能性があります💦

なので、私なら
第1希望は子ども園。
第2希望はそのまま今の保育園です😊

  • あず

    あず

    ありがとうございます

    はい、夜寝ないですー😭
    年少からもお昼寝しちゃうみたいです

    夏休み中はバス出ないですね‥💦

    希望、こども園だめなら妥協ですが私もそれに落ち着こうと思います
    ありがとうございます

    • 10月31日